静岡県森町「大洞院の紅葉」
撮影 2022年11月22日
DAITOUIN SHRINE, Morimachi JAPAN - November 22, 2022
![]() |
大洞院(だいとういん)、静岡県周智郡森町にある曹洞宗の寺院。山号は橘谷山(きっこうざん)。本尊は麻蒔地蔵菩薩。森の石松の墓があることで知られる。紅葉の名所。 |
<大洞院の紅葉>

紅葉がピークを迎えようとする遠州森町の大洞院、賑わっていますね。駐車場はほぼ満車です。

赤い「龍門橋」を渡ります。

階段のある太鼓橋になっています。

橋を渡って境内に入ります。

赤い橋を渡ると広場になっています。

広場の右手にはお堂があります。こちらは馬頭観音を祀る「鎮守堂」。遠州三十三観音第二番札所になっています。

本堂は一段高いところにあります。石橋を渡って本堂に向かいます。

頭上を覆うカエデは真っ赤ですね。

石橋を振り返って撮影。モミジが逆光で輝いています。

短い石段を登ると本堂。

正面が本堂です。

右の本堂(屋根)と左の僧堂(座禅堂)。間の建物は真殿(開山堂)。

そして鐘楼堂。


大洞院は森の石松のお墓があることで知られています。石松、次郎長と一緒に記念撮影。



新しい石段を降ります。

イチョウの黄色も眩しい。

駐車場に戻りました。

大洞院入り口のカエデがひときわ真っ赤でした。今日はこのあと八形山に登りました。
Ads by Google
|
Copyright (C) 2022 ZauCats, All Rights Reserved.