「井伊谷宮 2021年 初詣」
撮影 2021年1月3日
IINOYAGU Shrine, Kitaku Hamamatsu - Jan.3, 2021
![]() |
井伊谷宮(いいのやぐう)、祭神は後醍醐天皇第四王子の宗良(むねなが)親王。南北朝時代に活躍しこの地で没したと伝えられる。社殿の背後に宮内庁管轄の墓所がある。明治2年(1869年)、井伊家発祥の地である井伊谷に創建。 |
三岳山に登り、宗良親王ゆかりの三岳城址を見学したあと、井伊谷宮に立ち寄り参拝しました。初詣です。

コロナ禍の中ですので、正月3日としてはかなり参拝者が少ないと思います。

昨年までだと行列ができるのですが、今日は待たずに参拝できました。全員マスク。


今年はこんなものも奉納されていましたよ。

参拝が終わって境内を眺めていたところ、、、

本堂右手に新築の建物を発見。さっそく見学することにします。地元の天竜杉をふんだんに使用した建物です。

中に入ると博物館のような展示が。一階は資料館、宗良親王にゆかりの品が展示されています。なお、この新築された建物の名称を一般公募中でしたので、一票投じてきました。


階段を上がったところが、一段高い展望室・休憩所になっています。ここに休憩用のベンチが設置されていました。

展望室からのながめです。三岳城のあった三岳山を望むことが出来ます。

Ads by Google
|
関連コンテンツ
Copyright (C) 2021 ZauCats, All Rights Reserved.