![]() |
佐鳴湖公園(さなるここうえん)、市街地に隣接し、湖と緑豊かな自然に囲まれた公園。自然散策路として多くの市民に親しまれている。公園北側には国土地理院の地図に登録された静岡県で最も低い山「根川山」がある。標高32m。 |
静岡県で最も高い山は誰でもご存知の「富士山」。では、国土地理院に登録されている最も低い山は? これはほとんど知られていません。浜松市の佐鳴湖西岸にある「根川山」、標高はなんとたったの32mです^_^ これに登るために訪問した佐鳴湖公園ですが、紅葉が真っ盛り。山に登ったあと、紅葉を堪能しました!
<駐車場から根川山登山口へ>

静岡県で最も低い山、根川山に挑戦します。スタート地点は佐鳴湖公園の北駐車場。満車だったので少し焦りましたが、少し待って停めることができました。

公園内は年末にもかかわらず紅葉真っ盛り! 園内の遊歩道をスタートします。

往路は木立の下を進みます。帰路は湖岸道の予定。

いい色に紅葉してますね。

メタセコイア(?)の紅葉並木を進みます。いい雰囲気。根川山だけさっと登って帰ろう、と思っていましたが、こんなにきれいな紅葉だったら、登ったあと、じっくり眺めることにします。

5分ほど歩くと公園の中程の駐車場です。

場所はこの辺り(地図上の赤いマーク)。
<南側の登山口から登る>

駐車場を過ぎると小さな白い立て札が見えました。あそこが登山口かな?

登山口でした! 湖岸遊歩道から登山道に入っていきます。

木立の中、道は歩きやすく、整備されています。

少し進むと、、、
<根川山の山頂>

あらら、もう着いちゃった。根川山の山頂です。標高32m。登り始めてたったの5分でした!

下山を開始します。

登山道の脇にワンちゃん登場!

西に向かっての下山道は階段道になりました。転ばないように注意しましょう!

どんどん下ります。
<西側の登山口>

西側登山口に到着。下りも5分ほどでした!

西側登山口のある一帯は「根川湿地」とよばれ、池塘がいくつかあります。それにしても、いい色に紅葉していますね。
<佐鳴湖公園散策、紅葉を愛でる>

根川湿地から出発点の駐車場まで湖岸の遊歩道を歩き、じっくり紅葉見物をすることにしましょう!

これが根川山の全景です。手前の人物と比べてみても標高の低さがわかりますね。すっかり鮮やかなオレンジ色に染まっています。

池塘の木の橋と根川山、いい感じです。

湖岸の遊歩道に出ました。ウォーキングあるいはランニング、人それぞれのスタイルで大勢の人たちが湖岸散策を楽しんでいます。


水面には水鳥がたくさん。

もっともポピュラーなカルガモ。

アオサギくん

バン

カワウとマガモが羽根を休めています。

散策の途中、ベンチでのおやつタイムをはさみゆっくりと佐鳴湖散策を満喫しました。駐車場(左)に到着。今日は思いかけず紅葉を堪能できました!
Ads by Google
|
関連コンテンツ
Copyright (C) 2021 ZauCats, All Rights Reserved.