日向大神宮は山科区にありますが、最寄りの駅は地下鉄東西線の蹴上です。南禅寺からもそれほど遠くありませんが、登り道を15分ほど歩かねばならないため参拝者は多くありません。

しかしここは紅葉の名所なのです。隠れ名所ですね。近くの南禅寺や永観堂のように、境内が観光客で埋まるということはありません。

参道入口の階段を覆うカエデが見頃を迎えていました。

階段を登ると木製の鳥居。伊勢神宮と同じ系列ですから。


手前は舞殿、右奥が外宮、左が社務所。

内宮はモミジの奥です。日向大神宮にお参りすれば伊勢神宮に参拝したのと同じご利益があり、伊勢まで行けない京都人の代替神社となっています。

階段の散り紅葉と、、、

池に浮かんだ散り紅葉。散った後、赤い色は1週間ほどで冷めてしまい茶色になります。まだ散ったばかり。


なお、日向大神宮の参道は京都トレイルの一部になっていますので、トレッカー姿の参拝者が多かったです。


Ads by Google
|
関連コンテンツ