「知恩院、御影堂 大修理」

2015年9月 撮影
CHION-IN Temple, Kyoto - September, 2015
kyoto-sozoro.jpg

知恩院(ちおんいん)、浄土宗の総本山、正式名は「華頂山知恩教院大谷寺」、本尊は法然上人像
1175年、法然上人による開山。法然は比叡山での修行の後、現在の勢至堂あたりに住み布教活動を行っていく。現在のような大寺院になったのは江戸時代に入ってから、徳川幕府の加護のもと、寺勢を拡げていった。多くの国宝、重要文化財を、また「左甚五郎の忘れ傘」をはじめとする「知恩院の七不思議」で有名。
 ・京都府京都市東山区林下町400
 ・075-531-2111
 ・市バス「知恩院前」下車、東へ徒歩5分
  地下鉄東西線「東山駅」下車、南へ徒歩8分
 ・境内自由
 ・駐車場なし

知恩院 御影堂(みえいどう)の大修理が2012年から始まり。2019年に完了の予定、なんと足掛け8年がかりという長期にわたる修理となっています。

chionin71.jpg

御影堂の修理期間は、参拝/拝観ルートが変わっています。いわゆる本堂でのお参りは左方向に進みます。

chionin71.jpg

さて、修復中の御影堂はすっぽりと覆われています、この覆いを「素屋根」とよびます。

chionin71.jpg

「素屋根」の中はどうなっているのか興味ありますよね。それを見ることが出来る場所があるんです。まず阿弥陀堂に靴を抜いで上がります。そこから右へ、御影堂につながる渡り廊下を進んで行くと法然上人御堂までたどり着くのですが、その途中に修復現場が見えるスポットがあります。

chionin71.jpg

御影堂は巨大ですが、それを覆う素屋根はさらに巨大。それを支える基礎はよほどしっかりしていないと。このコンクリートの塊が基礎です。素屋根を支えるために今回造られたものなんです。幅は約3m。これがす屋根の鉄骨を支えているんですね。

chionin71.jpg

中は足場用のパイプが縦横無尽に組まれています。

chionin71.jpg

月に一回、大修理の見学会が開催されているようです。そちらにも参加して屋根の様子など見てみたいものです。巨大な屋根ですので間近で見ればスキー場のスロープのようでしょうね。

chionin71.jpg

chionin71.jpg

御影堂が修理中では入れませんので、「法然上人御堂(集会場)」が臨時の参拝場所になっています。三門階段を登って修理中の御影堂を眺めながら左に真っ直ぐ進むと「武家門」、ここを入ると法然上人御堂の玄関です。方丈庭園の見学もここからになります。

chionin71.jpg

方丈庭園から眺めた修理中の御影堂です。

chionin71.jpg


Ads by Google


「知恩院」 これまでの訪問レポート
  10年以上にわたって、四季折々の表情を写真に収めました。
こちら こちら


Copyright (C) 2015 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ