「知恩院、方丈庭園」

2015年9月 撮影
Hojo Garden in CHION-IN Temple, Kyoto - September, 2015
kyoto-sozoro.jpg

知恩院(ちおんいん)、浄土宗の総本山、正式名は「華頂山知恩教院大谷寺」、本尊は法然上人像
1175年、法然上人による開山。法然は比叡山での修行の後、現在の勢至堂あたりに住み布教活動を行っていく。現在のような大寺院になったのは江戸時代に入ってから、徳川幕府の加護のもと、寺勢を拡げていった。多くの国宝、重要文化財を、また「左甚五郎の忘れ傘」をはじめとする「知恩院の七不思議」で有名。
 ・京都府京都市東山区林下町400
 ・075-531-2111
 ・市バス「知恩院前」下車、東へ徒歩5分
  地下鉄東西線「東山駅」下車、南へ徒歩8分
 ・境内自由
 ・駐車場なし

知恩院の方丈庭園は池泉回遊式、京都市指定名勝です。江戸時代初期、小堀遠州に縁のある玉淵によって作庭されたと伝わっています。庭園拝観は通常、御影堂の右に回りこむと拝観受付ですが、御影堂が平成大修理中とあって、御影堂を左に回り込み武家門から入って集会場を一番奥に進んだところが受付でした。拝観料を払い、庭に降りたところがこの写真です。

hojoteien11.jpg

修復中の御影堂が庭のうしろにそびえています。

hojoteien11.jpg

大方丈の建物に沿って進んでいきます。

hojoteien11.jpg

この庭園は江戸初期の1642年、玉淵と量阿弥が作庭を行い、1644年、紀州大納言より青石の寄贈を受けて完成されたそうです。

hojoteien11.jpg

その後、改修を繰り返し、1799年、秋里籬 島による「都林泉名勝図絵」の絵図にはほぼ現在と変わりない形になっていたとのことです。{参考文献「京都市指定名勝 知恩院方丈庭園の成立について」福原成雄 2006-12

hojoteien11.jpg

手前が大方丈、向こうが小方丈です。建物に沿って白砂の上を奥に進んでいきます。

hojoteien11.jpg

hojoteien11.jpg

小方丈前の庭園は「二十五菩薩の庭」と呼ばれています。知恩院が所蔵する国宝「阿弥陀如来二十五菩薩来迎図」をイメージして造園されたものです。

hojoteien11.jpg

一番奥に現れる門は「権現門」、現在のような規模の伽藍建立に貢献した徳川家康、秀忠、家光の三代を祀ったもの。本日は中にはいれませんでした。

hojoteien11.jpg

階段の上に御霊屋があります。

hojoteien11.jpg

ここからの写真は帰路です。逆向きの写真。小方丈。

hojoteien11.jpg

そして大方丈。向こうに修復中の御影堂の屋根が見えています。さて、御影堂の修復中は拝観エリアが大きく制限されています。方丈庭園から階段を登ったところにある「山亭庭園」も現在は見学することが出来ませんのでご注意下さい。

hojoteien11.jpg


Ads by Google


「知恩院」 これまでの訪問レポート
  10年以上にわたって、四季折々の表情を写真に収めました。
こちら こちら


Copyright (C) 2015 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ