「東山の長楽寺」

2012年3月2日 撮影
Chorakuji Temple, Higashiyama, Kyoto - March 2, 2012
kyoto-sozoro.jpg

長楽寺(ちょうらくじ)、時宗、山号は黄台山、本尊は准胝観音。洛陽三十三所観音霊場第7番札所。創建は805年、桓武天皇の勅命により最澄を開祖とし延暦寺の別院として創建、当初は天台宗。1185年、壇ノ浦の戦いに敗れた建礼門院はここで出家。1385年、国阿により時宗に改宗。時宗祖師像7体を所蔵し重要文化財。
 ・京都市東山区八坂鳥居前東入る円山町626 map
 ・075-561-0589
 ・アクセス 市バス「祇園」下車徒歩10分
 ・拝観料 ¥500 開館 9:00 - 17:00 木曜定休
 ・駐車場、なし

長楽寺は円山公園の南端の小路を東に登って行った小高いところ、円山公園の東端に位置します。2度目の訪問です。

chorakuji21.jpg

寺宝が特別公開中でした。(第16回、京の冬の旅、非公開文化財特別公開) 書院にあがり、解説員の方から建礼門院にまつわるお話をうかがいました。

chorakuji21.jpg

雨の夕刻、撮影条件は最悪ですが、なんとか書院庭園をきれいに撮れました。相阿弥の作と伝えられています。

chorakuji21.jpg

書院を拝観したあと、本堂に向います。

chorakuji21.jpg

本堂はもと西賀茂、正伝寺の法堂です。明治23年に譲り受けて移転しました。さらにその前は伏見桃山城内にあったものだそうです。なお本尊の准胝観音は長楽寺HPによると「歴代天皇の御帰依深く、勅封の秘仏として奉安せられ、歴朝の御即位式及び御厄年のみに御開帳される秘仏」だそうです。

chorakuji21.jpg

chorakuji21.jpg

本堂の左脇から一段低いところに降りると「平安の滝」があります。

chorakuji21.jpg

ここは修業の場、また流れ落ちる水は「八功徳水」とよばれる名水です。

chorakuji21.jpg

石組みの中には左右4体づつ、弁天など計8体の像が刻まれています。

chorakuji21.jpg

chorakuji21.jpg

時宗祖師像7体(重要文化財)などを収める収蔵庫です。もともとあった収蔵庫は2008年5月7日の火災によりほぼ全焼しましたが立派に再建されていました。

chorakuji21.jpg

拝観券の写真にある「安徳天皇画像」や「建礼門院画像」が特別展示されていました。

chorakuji21.jpg

帰り際、拝観受付に立ち寄り「前回こちらを拝観したのは火災の少し前でした。ニュースで火災のことを知りびっくりしましたが、寺宝はよく無事でしたね。」とお尋ねしたところ、「みんなで運び出しました。」とのこと。景観上、鉄筋建築できないので、今後も火気には気を付けないと。すぐ脇にあるゴミの焼却炉は撤去してほしいものです。

chorakuji21.jpg


Ads by Google

Copyright (C) 2014 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ