「松風天満宮・松宿院」

2014年10月10日 撮影
MATSUKAZE TENMANGU Shrine - Kyoto - October 10, 2014
kyoto-sozoro.jpg

松風天満宮(まつまぜてんまんぐう)。寛永の頃、知恩院が中興された時、第32世松風霊巌大僧正が、西行法師が感得した天神尊像を安置祈願したのが始まり。学問、技芸の向上、家門繁栄、諸縁円満、諸願成就の社として「松風天満宮・松宿院」と呼ばれるようになった。 祠前の黄色い陶器製の狛犬は、京都府下で一番恐ろしい面構えといわれている。(駒札より抜粋)
 ・京都市東山区新橋通り大和大路東入ル3丁目林下町406 map
 ・市バス「知恩院前」下車徒歩2分
 ・駐車場なし、境内自由

松風天満宮は、東山通から知恩院・黒門に向かう華頂通に入り、白川を渡る橋をわたってすぐ、左手にあります。小さな小さな神社/寺院です。こちらは知恩院の塔頭でもあります。

matsukaze11.jpg

寺院でもあり神社でもあります。神仏習合ですね。江戸初期、知恩院は大火災に遭い大部分の僧坊をを失いますが、の住職・霊巌が再興を願って祈願したのが天神尊像。西行法師ゆかりの天神像です。念願かなって再建を果たしたあと、その尊像をお祭りしたのが松風天満宮だったのです。

matsukaze11.jpg

門の脇戸が閉まっていましたので、門の外から中を覗き込みました。広くない境内には鳥居や松などの植栽など、ところ狭しと並んでいます。

matsukaze11.jpg

松風天満宮は、その規模の小ささにもかかわらずネット上にも多く取り上げられています。その理由はこれ、京都で一番怖い顔をした狛犬です。龍谷大学教授・小寺慶昭先生の著書「京都狛犬巡り」の中に紹介されて以来、かなり知名度が上がったようです。

matsukaze11.jpg

陶器製、山吹色のうわぐすりがかけられています。正面から見れば、もっと怖い形相なのでしょうね。

matsukaze11.jpg

matsukaze11.jpg


Copyright (C) 2014 ZauCats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ