「早春」
東福寺の臥龍橋は、東福寺の山内を東西に貫く深い谷川を渡る木造の橋。カエデの発芽前、早春の撮影です。(撮影 2009年3月1日)

日差しのぬくもりが徐々に感じられる季節、若葉で一面みどりとなる新緑が待たれます。


モミジの葉で覆われていないため、水路が明るい。

「夏」
盛夏は真冬とともに東福寺の参拝者が少ない季節。

緑一色ですね。


谷底を流れる清流からは冷気が伝わってきます。



「秋・紅葉」
真赤に染まる臥雲橋から通天橋の眺め。絶景です。(撮影 2014年11月28日)

今度は通天橋側から臥雲橋を眺めてみましょう。


橋の上はカメラを構える観光客で鈴なりの人、人、人。時間帯によっては通行制限となります。



「冬」
雪に覆われた通天橋の光景を一度でいいから見てみたい。まだそのチャンスは訪れてきません。
Ads by Google
|
関連コンテンツ