2015年の元旦から京都は6年ぶりの大雪、その雪がまだ残る三が日の3日に八坂神社を参拝しました。暗くなってからの訪問となりましたが3日までは夕方の参拝も出来ます。

元旦であれば境内を「をけら詣り」の人たちで埋まるのですが、3日ともなれば本殿の前は意外と空いていました。

本殿でお参りを済ませ、舞殿を一周、すると舞殿の南面に人だかりが。

ああ、これですね。皆さん大絵馬の前で記念撮影。

かなりの大きさ、松尾大社の大絵馬に次ぐ大きさではないでしょうか。


小さい方のおまもり授与所にハート型の絵馬が架かっていますね。

本殿のお参りには行列がないのに、こちらには行列。こちらは「大国主社」縁結びの神様です。だからなんですね、若いカップルでいつも行列ができています。

そしてここに奉納するのがハート型の絵馬でした。

Ads by Google
|