「京都御苑・閑院宮邸跡」

2012年3月31日 撮影
KAN'IN-NO-MIYA Palace, Kyoto - March 31, 2012
kyoto-sozoro.jpg

閑院宮邸跡(かんいんのみていあと)、江戸時代から続いた閑院宮家の屋敷跡。京都御苑内の南西角にある。明治10年、宮家が東京移転したあとは華族会館や裁判所として使用され、明治16年、旧宮内省京都市庁が設置された際に現在の建物になった。2003年から3年かけて改修され、現在は収納提示室として解放されている。
・京都市上京区京都御苑3 map
・TEL 075-211-6348
・地下鉄「丸太町駅」下車徒歩3分
・開館時間 9:00 - 16:30、入場無料、月曜閉館
・駐車場 あり

「閑院宮邸跡」は、世襲四親王家(伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮)のひとつ閑院宮の遺構を展示する施設です。閑院宮邸跡へは京都御苑の南西入り口「間ノ町口」から入ります。ひどい雨でした。北を見渡すと、近衛邸方面は霞んで見えません。

kaninnomiyatei11

「東門」です。

kaninnomiyatei11

烏丸通に開く「椹木町」から御苑に入り北側の入り口「長屋門」から閑院宮邸の敷地に入ることもできます。

kaninnomiyatei11

正面に見える建物が閑院宮邸です。

kaninnomiyatei11

敷地内には「環境省京都御苑管理事務所」がありました。京都御苑は環境省により管理されているんです。この敷地内の建物はすべて統一イメージで建てられていますね。

kaninnomiyatei11

これが閑院宮邸跡の建物。収納展示室として改装されています。入り口受付は右手です。

kaninnomiyatei11

中庭を囲んで展示室があります。

kaninnomiyatei11

建物南側は庭園と池があります。18世紀頃造園されたものだそうです。試掘調査で洲浜(丸い石を敷き詰めた浜)も確認されているようです。仏教庭園と違い、離宮の庭園に通じるものがありますね。

kaninnomiyatei11

京都御苑は現在広々とした苑地になっていますが、明治維新前までは、御所の周囲を宮家や公家の邸宅が取り囲む公家屋敷町でした。

kaninnomiyatei11

天皇の東下りと共に公家も東京に移転しますが、この閑院宮家も同様でした。のち、建物は裁判所や旧宮内省として利用されていきます。この閑院宮邸跡は公家町の面影を残す数少ない遺構です。

kaninnomiyatei11

ここは「応接室」、格式の高い造りになっています。

kaninnomiyatei11

これは「蟇股(かえるまた)」

kaninnomiyatei11

京都御苑内の各所から発掘された遺物が展示されています。

kaninnomiyatei11

改修工事がどのように行われたか解説したパネルです。建物全体をジャッキアップして床下の改修工事を行ったそうです。

kaninnomiyatei11

収納展示は公家町関連以外に、京都御苑の歴史や自然についても解説されています。ここは環境省の管理ですので展示物は「遺物」や「自然」が中心ですが、せっかくの文化財ですから宮内庁とタイアップして公家町の「みやび」も体験できる施設にしてもらいたいものです。

kaninnomiyatei11

ブログランキングに参加中
気に入って頂けたら
クリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  人気ブログランキングへ

Ads by Google



関連コンテンツ

Copyright (C) 2019 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ