御所の西、蛤御門の近く、烏丸通沿いに京都平安ホテルがあります。こちらの内庭がすばらしい。小川治兵衛の作庭による池泉回遊式庭園です。

昼、夜、朝と三回、庭を巡りました。まず昼の部。ホテルの利用者でなくとも、だれでもこの庭園を鑑賞できますが、だれもいません。赤い毛せんの床几が置かれています。

石を組み合わせた小川が作られています。東山エリアですと琵琶湖疏水の水を弾くことが出来ますが、ここまでは無理。ポンプで水を流しています。


池の畔にはベンガラ色の東屋「四阿」があります。

竹を中心に造られ「龍鱗」の扁額があります。淡々斎宗室による署です。

ここからは夜の撮影です。ライトアップされています。



朝の撮影です。上から見下ろすと、、、コイが群れていました。支配人さんがエサやりをされていました。



出入口にある靴脱石は鞍馬石です。こんな巨大な石は見たことありません。

京都平安ホテルの庭園は小川治兵衛による作庭、広くはありませんが変化に飛んだ回遊式日本庭園です。通りすがりに見学してみたらいかがでしょうか。「京都平安ホテル」の場所はこちら。
より大きな地図で 京都平安ホテル を表示
Ads by Google
|