堀川通の某ホテルに滞在した際、晴明神社の宵宮祭が行われていることを知り、そのメインイベント「湯立神楽」の見物にやって来ました。堀川通に面した鳥居の周囲には出店がたくさん並び、子供たちで賑わっていました。

人垣をくぐり抜け、本殿前に到着。まずはお参りしました。

境内を見物しながら、しばらく「湯立神楽」が始まるのを待ちました。

午後七時から「湯立神楽奉納」と書かれていますが、とっくに七時は過ぎました。

湯立神楽に使う「釜」が置いてあります。よくよく見ると、どうやら「使用後」のように見受けられました。しまった! 湯立神楽はすでに終わってしまったようです。見逃してしまいました。

社殿では神官や巫女さんが一般参拝者に対する神楽によるお祓いを行なっているところでした。(初穂料1000円にてお神楽を受けることができます。)

神楽は当然「生演奏」ですね。ピーヒャラ、ドンドン。

翌日の「神幸祭」で西陣地区を巡幸する神輿が展示されていました。5時間にわたって、様々な衣装を身につけた地区の子供達や輿丁方によって練り歩きます。

たいへんきらびやかですね。

背後の高いところに奉納された絵馬がたくさんかけられています。

ひとつひとつをよく見ると、なんと著名人ばかり!

次回は昼間に行われる巡行を見学したいと思います。

Ads by Google
|