比叡山延暦寺「横川」 - 2010年8月15日
Yokawa area of Enryakuji Temple - August 15, 2010
kyoto-sozoro.jpg

比叡山延暦寺横川(ひえいざんえんりゃくじ よかわ)、天台宗総本山
平安時代初期の最澄により788年、比叡山の山腹に開かれた天台宗の本山。天台宗の円仁、円珍、浄土宗の開祖法然、浄土真宗の開祖親鸞、臨済宗の開祖栄西、曹洞宗の開祖道元、日蓮宗の開祖日蓮など多くの名僧が延暦寺で修行した。「日本仏教の母山」。堂塔は主に、東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)の三カ所に所在する。

 ・滋賀県大津市坂本本町4220
 ・075-561-3769
 ・アクセス 八瀬ケーブル、坂本ケーブル利用
 ・開門時間 9:00 -16:00
 ・拝観料 東塔・西塔・横川共通券 550円
 ・駐車場 あり


比叡山延暦寺の東堂、西塔に次ぐ第3のエリアが横川(よかわ)です。東堂からはかなり離れているので連絡バスを利用します。比叡山ドライブウェイを南から入った場合は東堂の駐車場に車をおいて連絡バスを利用しましょう。車だと通行料が一気に跳ね上がりますのでご注意を。

yokawa1.jpg

参道を進むと「横川中堂」の手前に小さな「龍ヶ池」が左手にあります。このほとりに小さな祠、これが「龍が池弁天」です。昔々大蛇がこの池に住んでいて村民に危害を加えていたが、元三大師により改心させられ「龍神さま」になったそうです。

yokawa1.jpg

「横川中堂」です。創建は848年ですが、信長による焼き討ちや昭和17年の落雷で焼失し、1971年に再建されました。現在は鉄筋コンクリートです。

yokawa1.jpg

yokawa1.jpg

yokawa1.jpg

本尊「木造聖観音立像」は焼けずに現在にいたるまで残っています。内陣は真っ暗でしたが赤外線カメラで撮影しました。

yokawa1.jpg

信者が奉納した「千体仏」です。堂内の周囲通路にビッシリ並んでいます。

yokawa1.jpg

「元三大師堂」(がんざんだいしどう)、「四季講堂」とも呼ばれます。

yokawa1.jpg

yokawa1.jpg

yokawa1.jpg

慈恵大師良源(じえだいしりょうげん)(912-985)は通称・元三大師と呼ばれます。鬼の姿に化して疫病神を追い払った時の姿が「角大師」。魔除けとして、その姿を描いた護符が玄関などに今でも貼られています。また、ここはおみくじ発祥の地です。その碑(左)が建てられています。

yokawa1.jpg

「比叡山行院」、修行道場です。中から修行中のお坊さんの合唱が聞こえてきました。厳粛な場所ですね。

yokawa1.jpg

yokawa1.jpg

「恵心院」、源信(恵心僧都)(942-1017)がこもって修行したお堂です。

yokawa1.jpg

「根本如法塔」への急な上り階段。

yokawa1.jpg

「根本如法塔」は慈覚大師円仁(794-864)が法華経を写経し納めた塔が始まりです。現在の塔は1924年に再建されたものです。

yokawa1.jpg

yokawa1.jpg

Copyright (C) 2010 ZauCats, All Rights Reserved.
ZauCatsファミリーによる京都、巨木、美しい料理など旅先で出会った絶景写真集です。京都のすべての社寺をZauCats流に観光案内!
family.jpg


1