正月明け、雪の上賀茂神社を訪問しました。

数日前に振った雪がまだたくさん残っていますね。

今年は元旦に上賀茂をお参りできなかったので、今回が初詣です。空も晴れ渡り、空気が透き通っています。

鳥居をくぐって左手に上賀茂名物「すぐき漬け」が奉納されていました。

すぐき漬けを作る道具も展示されていました。ながーい棒を使ってテコの原理でタルの蓋を押えつけます。

「細殿」は桧皮屋根葺き替え工事のため覆われていました。お正月ですから巨大な破魔矢。

売店では上賀茂伝統の「卯杖(うづえ)」が売られています。もとは宮中における厄除け祈願として行われていた神事ですが、それが上賀茂神社で「初卯神事(はつうじんじ)」として守られてきたのです。そこで使われるのが卯杖。そのミニチュアがお守りとして授与(といっても3000円)されています。






関連コンテンツ
Ads by Google
|