枝垂れ桜が満開の上賀茂神社を訪問しました。

売店の左には「みあれ桜」が見えています。満開で、見事ですね。近づいてみましょう。


正月にお参りした時、細殿は修復のため覆われていましたが完了したようです。きれいになっています。

楼門前に開花しているのは八重山桜の「賀茂桜」


やはり一番見ごたえあるのは参道脇の紅しだれ桜「斎王桜」でしょう。左隣の「御所桜」は早咲きですので既に終わっていました。

ふっ、と回りに誰もいなくなりました。ラッキー!

通常はこのように、回りはカメラマンでいっぱいです。

馬場では馬を慣らしています。5月5日に催される「競馬会神事(くらべうまえしんじ)」のための練習です。

目の前を疾走していきました。豪快! 駐車場と鳥居を結ぶ通路を横断して馬は駆け抜けていきますので、通路にはロープが張られて通行止めになります。ロープ踏切です。

「勅使殿」では結婚式が行われていました。これから本殿に向います。満開の桜をバックに婚礼写真の撮影もあって、ホントに良い季節の式ですね。

関連コンテンツ
Ads by Google
|