上賀茂神社へ遅い初詣、1月12日です。今年は元旦の初詣ができませんでした。でもなにかシャキっとしません。やはり上賀茂、あるいは下鴨にお参りしてないからでした。で、遅くなりましたが初詣しました。

ここからは毎年同じ風景です。

二の鳥居を内側から。

「細殿」の修復中が完了していました。立砂は神山を模したもの。ところで神山はゴルフ場の真ん中にあるんですねぇ。

上賀茂神社の北側、こんもりした丸い山が神山(こうやま)。GoogleMapで見ればわかりますが、茂みのむこうはゴルフ場なんです。「京都ゴルフ倶楽部」、第二次大戦後、米軍により開発されのゴルフ場だそうです。

建設には上賀茂神社は大反対、そりゃそうですね、神域が侵されるんですから。

両側に飾られた額。巳年ですから神の使い「白蛇」の額です。

「琵琶に白蛇」

木部が新しくなり、明るい色あいになりました。

「二の鳥居」左手に毎年奉納される「すぐき」、上賀茂神社とは切っても切れない存在。

楼門はやはり青空バックがきれい。

チェーンソーアートは毎年楼門の左側に飾られます。今年はもちろんとぐろを巻いた「巳」です。

本殿にお参りしたあと必ず立ち寄る「片岡社」、縁結びの神様です。

絵馬はハート型。


清らかな「ならの小川」は水面がきらきら。水量が多く、意外と流れは早いのです。このエリアは京都サスペンスのロケに頻繁に使われるところです。犯人の告白シーンに。

川沿いを歩いて社家に向かう途中、カラスの行水に遭遇。ギャラリーがいっせいにカメラを向けたところ、恥ずかしかったのかカラス君、人のいないところに移動して行水を続けていました。

上賀茂神社と私。ザックを背負っています。

|