桜が満開の上賀茂神社をご紹介します。境内にはいくつかの名木がありますが、早咲きと遅咲きがありますので、すべてが同時に満開の桜を見ることは出来ません。ただ、4月の上旬に参拝すれば、もっとも多くの満開の桜を鑑賞できるでしょう。
さて、最初にご紹介するのは二の鳥居の右手の枝垂れ桜です。名前は「風流桜」。
葵祭の時、行列のひとつに、花をつけた大きな傘が「風流傘」と「花傘」、これらが出発前にスタンバイする時、この桜の木を目印に並ぶのだそうです。
次に向かうのは「お札お守授与所」の左側、ピンクの枝垂桜です。
名前は「みあれ桜」
楼門に向かいます。門前に満開の花を見せているのは「賀茂桜」。
楼門と賀茂桜です。
さて、参拝を終え、ひろい境内に出てみましょう。ここには上賀茂神社で最も名前が知られている2本の桜の巨木があります。手前は3月末に開花する「御所桜」、奥は4月上旬に満開となる「斎王桜」です。御所桜はすでに花びらは落ち、葉桜になっています。ピンクの斎王桜は今が満開。
もし青空であれば、もっと鮮やかな写真になったことでしょう。この程度の写真でご容赦。
上賀茂神社の神馬「神山号」さん、桜をバックに。
馬場にそっての桜も満開でした。上賀茂神社の桜は比較的遅い開花です。四月に入ってからが見頃、賀茂川沿いの「半木の道」の枝垂れ桜と合わせて見物することをおすすめします。なお、御所桜を見たい方は3月中の参拝が必要です。
上賀茂神社・四季のうつろい
10年以上にわたって、四季折々の表情を写真に収めました。
関連コンテンツ
Ads by Google
|