上賀茂神社・四季のうつろい 「上賀茂神社・新年の装い」2019年1月10日 撮影
KAMIGAMO Shrine, Kyoto - Jan.10, 2019 | |
上賀茂神社、正式には賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。祭神は賀茂別雷大神。 |
初詣といえば我が家は決まって上賀茂神社。2019年は少し遅めの初詣でしたが、新年の風景をご紹介します。正月の期間にスペシャルな装いを中心に。一の鳥居にはもちろんしめ飾りが飾られます。

広々とした境内。今日は参拝する人は少ないようですね。

外幣殿には「新春 書道奉納」として書道家、高岡亜衣さんの書道パーフォーマンスにより書かれた干支の書が飾られます。平成27年より毎年行われています。

初詣の赤い旗、そして二ノ鳥居をくぐります。

三が日は参拝者が多く、鳥居の左下に臨時の手水所が設けられます。

干支をかたどった「みくじ結び」も恒例ですね。名東学院のみなさんにより制作されて奉納されたものです。

細殿に飾られた左右対の縦長絵馬も恒例。そしてズラッと並んだ「おみくじ結び」。

楼門に向かいます。

門の手前左には干支の作品「いのっしー」。外村まゆみさん制作。以前はチェーンソーアートが飾られていたのですが昨年から変わりました。

いよいよ楼門をくぐって本殿にお参りです。巨大破魔矢も見えています。

お参りしたあと、上を見上げると宝船のしめ飾り。上賀茂神社特有のものですね。

お参りを済ませ、お守りも買って帰路につきます。


|