高雲寺は雲ヶ畑、中畑地区の集落の中にあります。雲ヶ畑小学校、中学校の少し東側です。道路に面して置かれている「銭」をモチーフにした門標が印象的。

臨済宗、禅寺です。


本堂へはスロープを登っていきますが、苦にならない程度の距離です。突き当りにお地蔵さんがあって、右に行けば本堂、左が墓地です。

本堂への階段。

こちらは墓地に渡る木の橋。

本堂は平地になっています。高雲寺は現在、無住になっていて閉じられていますが、「雲ヶ畑松上げ」が行われるときはたいへん賑わいます。この建物、本堂というより中畑地区の集会場という雰囲気でした。入り口はガラス戸になっていましたので中を覗いてみると、広い畳敷ですが仏壇はよく見えませんでした。

惟喬親王と松上げをモチーフとした俳句碑が境内に建っていました。

参道脇はシャガが満開でした。高雲寺は雲ヶ畑に3つある寺院のひとつ、「雲ヶ畑松上げ」の賑わいを想像しながら誰もいない境内をあとにしました。

Ads by Google
|
関連コンテンツ