加茂街道から上賀茂神社に渡る橋は「御薗橋」。この辺りまで来るとさすがに散歩する人の数も減ります。橋の前後の風景を写真に収めました。

上流に向かって。この季節、川岸のトーンは「枯れ草色」。

右に見える白い建物は「玉屋ビル」。

上流の白い横長の建物はボーリング場の「MKボウル」。

賀茂川といえば鳥たち。コサギですね。

そしてカモ。額に白いスジ、ヒドリガモのつがいです。

賀茂川、高野川、鴨川にかかるすべての橋をしるした石碑が遊歩道の脇にありました。

次は下流側に目を向けます。(電信柱がじゃまですね、、、)

「大文字」が遠くのぞめます。このあたりの遊歩道は「半木の道」です。

橋の上から水面を覗くと大きな魚が見えました。体長70cm前後。ゆったりした水の流れの中を悠然と泳いでいました。

鴨川と賀茂川の遊歩道 紹介記事
10年以上にわたって四季折々、遊歩道の表情を写真に収めました。
Ads by Google
|