絶景かなドットコム
> 京都観光 Index
> 京都の小路
伏見稲荷「お山めぐり」その4--- 山頂から薬力社経由、四ツ辻まで ---
2013年2月 撮影
OYAMA-MEGURI, Fushimi Shrine, Kyoto - Feb, 2013
| |
![]() |
伏見稲荷の「お山めぐり」は赤い鳥居が連なる不思議なパワースポットして人気がありますが、最近は外国からの観光客にも大人気。またちょっとしたハイキングルートにもなっています。本社の奥にある眼力社を出発し、四ツ辻から反時計回りに一周して口入れ稲荷経由、出発点まで戻るルートを豊富な写真を使ってご紹介。 |
四つ辻を起点としてグルっと一周廻るループの中間点が稲荷山山頂。後半の半周にむかいます。出発してしばらく、かなりの急な下り階段が続きます。逆回りだったらたいへんだったでしょうね。

下り途中、右手に現れる「春繁社」です。

さらに下ると「長者社」です。

こちらは規模が大きいですね。このあたりから色んな社(やしろ)が続きます。

「御成社」です。

薬力亭を過ぎた所で道が分岐します。右に進むと「傘杉社」に向かうルート。どちらに進んでも最後には合流しますが、かなり下るようなので(ということは後で登りになる)こちらには進みません。

茶店もあります。

さらに進みます。「清滝舎」へ向かう道が分岐しています。

「御膳谷」に到着。ここには「奉拝所」や「神跡」を始めとして多くの見所。

こちらが「御膳谷奉拝所」です。

傘杉社からのルートと合流しました。

「眼力社」です。こちらにも茶店をはじめとしてお社がたくさん。

奇妙なキツネさんですね。


このあたりが周回路の最低部でしょうか。平坦です。眼力社をあとにして、四ツ辻まであと一息。最後の登りになります。

途中に「大杉社」があって、さらに進むと四つ辻が見えてきました。

伏見稲荷「お山めぐり」のルート
Ads by Google
|
関連コンテンツ