大原野の金蔵寺 - 2009年6月20日
Konzoji Temple - June 20, 2009
|
 |
金蔵寺(こんぞうじ)、天台宗、本尊は十一面千手観音菩薩像。
歴史は古く、718年、天正天皇の勅命により隆豊(りゅうほう)禅師により創建。現在の伽藍は徳川五代将軍綱吉の母、桂昌院によって再建されたもの。
・京都市西京区大原野石作町1639
・075-331-0023
・アクセス JR「向日町駅」,阪急「東向日駅」
または「長岡天神駅」から車で20分
・境内自由
・駐車場 あり
|
|
金蔵寺までバスの終点から徒歩50分です。ハイキングが目的以外の方はタクシー利用をお薦めします。我が家は車で出かけました。道は非常に狭く車一台がやっと。上から車が着たらどうしよう、とヒヤヒヤしながらの運転でした。写真は「仁王門」です。

この階段を上り詰めると広い境内があります。

「護摩堂」

本堂に登る階段脇に手水鉢がありました。

本堂へはこの急な階段を上ります。

「本堂」



赤い鳥居は「愛宕大権現」(火伏の神様)の鳥居です。形が少し変わっていますね。

「開山堂」、歴代の僧師が祀ってあります。

「桂昌院御廟」、桂昌院は金蔵寺を再興し、堂宇を寄進しました。

「三仏堂」

「葉山神社」

左が「寺務所」。右が「客殿」

「鐘楼」

参道で見つけたちっちゃなカエデ。

|
Copyright (C) 2009 ZauCats, All Rights Reserved.
|
|
ZauCatsファミリーによる京都、巨木、美しい料理など旅先で出会った絶景写真集です。京都のすべての社寺をZauCats流に観光案内!
|
|
|
|