ZauCatsの絶景かな!「京都そぞろ歩き」
松尾の「月読神社」
2010年4月24日 撮影
Tsukiyomi Shrine, Kyoto - April 24, 2010
kyoto-sozoro.jpg

月読神社(つきよみじんじゃ)、月読尊を祀る。松尾大社の摂社。「月読神社は延喜式では名神大社の一つに数えられる神社で、元は壱岐氏によって壱岐島において海上の神として奉斎された。文献によれば、487年、阿閉臣事代が朝鮮半島に遣わされる際に、壱岐で月読尊がよりついて託宣をしたので、これを天皇に奏上して山城国葛野郡歌荒樔田の地に社を創建したとされ、856年に松尾山南麓の現在の地に移ったと伝える。」(神社の駒札より抜粋引用)

・京都市西京区松室山添町15 map
・075-392-6535 ・市バス 嵐山大覚寺行き「松尾大社前」下車、徒歩10分
・境内自由
・駐車場 2~3台可能


松尾大社から南に下って5分のところ、鈴虫寺への途中です。ほとんど立ち寄る観光客はないでしょう。

tsukiyomi.jpg

京都検定ではおなじみの神社。祇園祭の船鉾、そして神宮皇后の月延石を覚えねばなりません。

tsukiyomi.jpg

本殿に比べ、門の方が立派?

tsukiyomi.jpg

こちらが本殿

tsukiyomi.jpg

「月延石(つきのべいし)」です。別名「鎮壊石(ちんかいせき)」。神宮皇后は身重の体で新羅遠征に出発、神石をたもとに挟んで心を静め、出産を延ばした。帰国後、無事に御子、応神天皇をご出産したとの伝説があります。

tsukiyomi.jpg

白い小さな丸い石は参拝者が安産を祈願して奉納したものです。

tsukiyomi.jpg

月延石の左に「むすびの木」がありました。文字通り縁結びの御利益があります。

tsukiyomi.jpg

「聖徳太子社」です。月読尊を崇敬した聖徳太子を祀る。

tsukiyomi.jpg

拝殿から眺めた本殿。

tsukiyomi.jpg

社務所です。御朱印はこちらで。

tsukiyomi.jpg

月読神社で飼われているこっこちゃん。種類はわかりません。かなり体格がよい。名前は「みみちゃん」

tsukiyomi.jpg

昼間は境内を自由散策。夕方になると社務所に戻ってくるそうです。

tsukiyomi.jpg

tsukiyomi.jpg

Copyright (C) 2010 ZauCats, All Rights Reserved.
ZauCatsファミリーによる京都、巨木、美しい料理など旅先で出会った絶景写真集です。京都のすべての社寺をZauCats流に観光案内!
更新ブログはこちら
日めくり.jpg
new.gif
family.jpg
京都風景写真ランキングに
参加中
にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ