「本能寺」
2010年6月6日 撮影
Honnouji Temple, Nakagyoku - June 6, 2010
|
|
本能寺(ほんのうじ)、法華宗本門流、本尊は南無妙法蓮華経曼荼羅
当初は本応寺。1415年、油小路高辻と五条坊門の間に、日隆によって創建。一旦廃寺になるが1429年、千本極楽に再建。1433年、寺号を「本能寺」と改めた。1536年、天文法華の乱により焼失し、堺の顕本寺に避難。1548年、京に戻り日承上人を迎えて旧本能小学校(現在 堀川高等学校本能学舎)あたりに大伽藍が造営された。戦国時代は小田信長の宿所となる。1582年、ここで本能寺の変を迎える。1587年、豊臣秀吉の命で現在地に移転。
・京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
・TEL: 075-253-0525
・境内自由、開門時間 7:00 - 17:00
・宝物館は入館料 500円
・アクセス 地下鉄「京都市役所前駅」徒歩2分)
|
「山門」です。寺町通の商店街アーケードに面しています。「本能寺の変」であまりにも有名ですが、本能寺の変はここで発生した乱ではなく、ここに移転してくる前の場所で起こりました。
「本堂」は修復中でした。あわせて耐震強度もあげられます。残念ながら本堂内に入ってお参りすることができませんでした。
「大宝殿」です。中の宝物館では信長ゆかりに品々が展示されています。
「ホテル本能寺」です。一階に事務所があります。
ホテル本能寺の前に小さな庭園が造られていて、その一画に横たわる「石の牛」、「臥牛石」です。
「信長の墓」
こちらは信長家臣のお墓です。
塔頭が七つ並んでいます。
本堂改修中は、ご本尊はこちらです。
河原町通りに面する東門(といっても入り口幅は半間ほど)の正面にそびえるイチョウの巨木。
Ads by Google