本堂への入口はにぎわう新京極商店街アーケードに開いています。


大晦日の訪問でしたが本堂は閉ざされていました。人気は全くありませんでした。となりの蛸薬師の賑わいとは対照的です。

もう一つの入口は和泉式部(誠心院専意法尼)の宝篋印塔に向かって開いています。高さ約4m、1313年の改修建立です。


本堂の前に並び立つのは二十五菩薩像です。天正年間の建立。

こちらは二十五菩薩像を表から見て。

和泉式部千願観音

水かけの行者「神変大菩薩像」


Ads by Google
|
本堂への入口はにぎわう新京極商店街アーケードに開いています。
大晦日の訪問でしたが本堂は閉ざされていました。人気は全くありませんでした。となりの蛸薬師の賑わいとは対照的です。
もう一つの入口は和泉式部(誠心院専意法尼)の宝篋印塔に向かって開いています。高さ約4m、1313年の改修建立です。
本堂の前に並び立つのは二十五菩薩像です。天正年間の建立。
こちらは二十五菩薩像を表から見て。
和泉式部千願観音
水かけの行者「神変大菩薩像」
|