誓願寺の除夜の鐘

2009年12月31日 撮影
SEIGANJI Temple on New Year's Eve, Kyoto - December 31, 2009
kyoto-sozoro.jpg

誓願寺(せいがんじ)、浄土宗西山深草派総本山。本尊は阿弥陀如来、聖観世音菩薩。667年、天智天皇の勅願により奈良に創建され鎌倉時代に上京区元誓願寺通小川に移転、1591年、秀吉の命により寺町に移転した。以来、6500坪の広大な敷地を誇り繁栄した。明治5年、京都府参事・槇村正直が新京極通りを造る際、広大な境内地は没収された。芸道上達祈願の寺。
 ・京都市中京区新京極桜之町453(新京極通り六角下る) map
 ・TEL 075-221-0958
 ・アクセス 市バス「河原町四条」あるいは
   「河原町三条」下車、徒歩5分
 ・開門時間 9:00 - 17:00
 ・境内自由、駐車場 なし

除夜の鐘を撞かせていただくため、深夜の誓願寺を訪問しました。到着したのは11時過ぎですが、すでに整理券の配布は始まっていて、我が家は92番(1家族に付き整理券1枚)でした。整理券は108番までですが、配布が終わった後でも撞かせていただけます。

seiganji.jpg"

11時半頃から除夜の鐘をつき始めますが、始まるまでは甘酒、ぜんざい、ホットカルピスがふるまわれます。

seiganji.jpg"

また本堂では除夜の鐘に先立ち大晦日の法要が行われます。外で待つのも寒いので、我が家は本堂で法要を聞きながら待つことにしました。(お寺の方から、写真は自由にお撮り下さい、とのコメントがありました。)

seiganji.jpg"

天井には電光式の天蓋?があって、中央部分は赤や緑に色が変化します。

seiganji.jpg"

若いお坊さん(左)が楽器担当です。

seiganji.jpg"

いろいろな打楽器が並んでいますね。木魚は巨大です。

seiganji.jpg"

法要の最後に門主さんによる締めくくりのご挨拶がありました。いよいよ除夜の鐘を撞き始めます。最初の一打はお寺の方、2打目から一般の参拝者が撞きます。

seiganji.jpg"

番号札の呼び出しなどは手際よく、気持ちよく厄払いが出来ました。

seiganji.jpg"

この鐘楼と鐘は2008年に完成したばかりのものです。我が家が撞き終わったのは12時過ぎ。昨年の青蓮院では極寒のなかで待ち、2時頃撞き終わったことを考えると、今回は待つ間も寒くなく、天国と地獄の違いですね。

seiganji.jpg"


Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2016 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ