「誓願寺・除夜の鐘」

2016年12月31日 撮影
SEIGANJI TEMPLE, Kyoto - December 31, 2016
kyoto-sozoro.jpg

誓願寺(せいがんじ)、浄土宗西山深草派総本山。本尊は阿弥陀如来、聖観世音菩薩。667年、天智天皇の勅願により奈良に創建され鎌倉時代に上京区元誓願寺通小川に移転、1591年、秀吉の命により寺町に移転した。以来、6500坪の広大な敷地を誇り繁栄した。明治5年、京都府参事・槇村正直が新京極通を造る際、広大な境内地は没収された。芸道上達祈願の寺。
 ・京都市中京区新京極桜之町453(新京極通六角下ル)
 ・TEL 075-221-0958
 ・アクセス 市バス「河原町四条」あるいは
   「河原町三条」下車、徒歩5分
 ・開門時間 9:00 - 17:00
 ・境内自由、駐車場 なし

京都でもっとも楽をして除夜の鐘が撞けるお寺をご紹介します。新京極のアーケードに面した芸能にゆかりの誓願寺です。11時頃からお寺の前で整理券が配られます。基本は108番までですが、自分の目の前で番号札が終了しても悲観することはありません。ちゃんと列に並んで待っていたのであれば番外で最後に撞かせてもらえるのです。

seiganji31.jpg

番号札が入手できたら本堂に上がります。ここで甘酒やホットカルピスの接待を受けます。鐘を撞き始める11時45分ころまで法要を見学します。

seiganji31.jpg

立派な御本尊様。大きな丈六さんです。

seiganji31.jpg

年々こちらの人気が高まっているようです。今年は本堂正面だけでは収まりきらず左右の脇にもびっしり人で埋まっていました。海外からの観光客もちらほら。以前に訪問したときは正面だけで収まっていて、のどかな除夜の鐘撞きだったのですが。

seiganji31.jpg

法要が執り行われる間、参列者はストーブが焚かれた温かい本堂で、甘酒をいただきながらリラックスして待ちます。これが他の寺院と違うところ。寒さに震えることなく除夜の鐘が撞けるのですから。ラクチン楽ちん。今年はたっぷり甘酒が用意されていて、なんと3杯お代りしましたよ!

seiganji31.jpg

法要が滞りなく終わり、最後に門主さんから新しい年を迎えるにあたってのご挨拶があります。

seiganji31.jpg

そしていよいよ除夜の鐘つきが始まります。最初に撞くのは門主さん、2番から一般の参列者です。大体20秒から30秒に一打のペースでしたので108番が撞けるのは意外と早く12時20分頃です。

seiganji31.jpg

今回は鐘を撞く最中の写真を撮り損ねました。ご参考までに前回(2009年)に撞いた時の写真です。雰囲気はまったくかわっていません。番号札の順に呼ばれ、1グループごとにまとまって鐘を撞きます。

seiganji.jpg"


Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2016 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ