On 3rd February, people celebrate the coming of Spring. This ceremony is called "Setsubun". To cast out ONI demons (a symbol of bad fortune), people throw out roasted soy beans at shrines, temples and also each home.
八ツ橋の老舗「西尾八ツ橋」の節分祭の様子をご紹介します。とはいっても西尾八ツ橋は神社でもお寺でもなく1689年創業の和菓子の老舗、神事などが行われるわけではありません。2日と3日の両日、茶菓の無料接待があるのです。近所の聖護院門跡や須賀神社などでは節分祭が盛大に行われますが、その参拝客が大勢立ち寄ります。(写真は聖護院門跡の西隣にある西尾八ツ橋本店です)
本店の西隣はお客様駐車場ですが、ここが無料接待の特設会場です。西尾八ツ橋のオリジナルキャラクター「八ツ蔵」くんが登場、記念撮影に応じてくれます。八ツ蔵はなぜか忍者スタイルで、特技は「あんなま隠れ」。
接待会場では絶えず餅がつかれています。多くの観客が見守る中、つき上がるとすぐに奥のテントに運ばれます。
こちらでつき上がった餅を一口サイズにカット。
テントの中では大勢のアルバイト?の若い子たちが「ぜんざい」や「きなこ餅」を作っています。
長い行列が出来ましたね。
それほど待つことなく、こちらで「ぜんざい」か「きなこ餅」、そしてお茶を受け取り、奥の休憩所へ。
ぜんざいときなこ餅です。つきたての餅ですので熱々のとろとろ。老舗「西尾八ツ橋」の餡ときなこを使っていますので美味しくないわけがない。お腹も温まりました。しかも無料!
西尾八ツ橋の無料接待はもうひとつ、「西尾八ツ橋・熊野店」の隣りにある熊野神社の境内でも接待が行われます。
境内に設けられた無料休憩所で接待を受けられます。出されるお菓子は年によって変わりますが、今年は「懸想餅」でした!
(各行事の内容や開始時間などは年によって変わることがあります。最新の情報は各神社仏閣の公式HPでご確認ください。)
|