京都歳時記 ・二月

「西尾八ッ橋の節分祭」

2019年2月2日 撮影
NISHIO YATSUHASHI Confectionery
Setsubun Ceremony in Kyoto - February 2, 2019
kyoto-sozoro.jpg

京都の節分行事は2月2日から3日にかけて催される、代表的なところでは、壬生寺の炮烙奉納、大護摩供養、壬生狂言。吉田神社の追儺式、盧山寺の鬼踊と鬼のお加持、千本釈迦堂のおかめ福節分祭、北野天満宮の北野追儺狂言、千本ゑんま堂の厄除けこんにゃく煮き、須賀神社の懸想文売り、聖護院の追儺式、平安神宮の古式ゆかしい追儺式、など。

On 3rd February, people celebrate the coming of Spring. This ceremony is called "Setsubun". To cast out ONI demons (a symbol of bad fortune), people throw out roasted soy beans at shrines, temples and also each home.

八ツ橋の老舗「西尾八ツ橋」の節分祭の様子をご紹介します。とはいっても西尾八ツ橋は神社でもお寺でもなく1689年創業の和菓子の老舗、神事などが行われるわけではありません。2日と3日の両日、茶菓の無料接待があるのです。近所の聖護院門跡や須賀神社などでは節分祭が盛大に行われますが、その参拝客が大勢立ち寄ります。(写真は聖護院門跡の西隣にある西尾八ツ橋本店です)

nishioyatsuhashi11.jpg

本店の西隣はお客様駐車場ですが、ここが無料接待の特設会場です。西尾八ツ橋のオリジナルキャラクター「八ツ蔵」くんが登場、記念撮影に応じてくれます。八ツ蔵はなぜか忍者スタイルで、特技は「あんなま隠れ」。

nishioyatsuhashi11.jpg

接待会場では絶えず餅がつかれています。多くの観客が見守る中、つき上がるとすぐに奥のテントに運ばれます。

nishioyatsuhashi11.jpg

こちらでつき上がった餅を一口サイズにカット。

nishioyatsuhashi11.jpg

テントの中では大勢のアルバイト?の若い子たちが「ぜんざい」や「きなこ餅」を作っています。

nishioyatsuhashi11.jpg

長い行列が出来ましたね。

nishioyatsuhashi11.jpg

それほど待つことなく、こちらで「ぜんざい」か「きなこ餅」、そしてお茶を受け取り、奥の休憩所へ。

nishioyatsuhashi11.jpg

ぜんざいときなこ餅です。つきたての餅ですので熱々のとろとろ。老舗「西尾八ツ橋」の餡ときなこを使っていますので美味しくないわけがない。お腹も温まりました。しかも無料!

nishioyatsuhashi11.jpg

西尾八ツ橋の無料接待はもうひとつ、「西尾八ツ橋・熊野店」の隣りにある熊野神社の境内でも接待が行われます。

nishioyatsuhashi11.jpg

境内に設けられた無料休憩所で接待を受けられます。出されるお菓子は年によって変わりますが、今年は「懸想餅」でした!

nishioyatsuhashi11.jpg

(各行事の内容や開始時間などは年によって変わることがあります。最新の情報は各神社仏閣の公式HPでご確認ください。)

ブログランキングに参加中
気に入って頂けたら
クリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  人気ブログランキングへ

Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2018 Zaucats, All Rights Reserved.

ABOUT

family.jpg
Zaucat, Yoshicatは京都
検定2級を取得しました

JIJICOOの写真

当サイトはリンクフリーです

back-to-top.jpg
トップへ