kyoto-sozoro.jpg

北白川の乗願院 - 2009年3月1日
Jougan-in Temple - March 1, 2009

乗願院(じょうがんいん)、山号は霊芝山。浄土宗、本尊は足利義政公の持仏:阿弥陀如来。
もと延暦寺の支坊であったが、1571年、織田信長の叡山焼討ちの際、焼失。その後1608年、信誉上人によって再興された。本堂は、もと上賀茂神社境内にあった神宮寺観音堂を譲りうけ、1869年に移築したもので、屏障具としての蔀(しとみ)形式も珍しく、蛙股(かえるまた)の彫刻、その他にも寛永期建造物の特徴がよくみられる。なお、1874年、京都府愛宕郡白川村立白川小学校が、乗願院南側にあった毘沙門堂を借り受けて開校した。(京都市の駒札から抜粋)
 ・京都市北白川仕伏町83 map
 ・TEL 075-781-5583
 ・京都市バス「銀閣寺道」より徒歩3分
 ・境内自由
 ・駐車場 なし


御蔭通の東の終点、山中越の道(志賀越道)にぶつかったところに乗願院があります。山中越は京都市北部と大津を結ぶ主要街道です。狭い道にもかかわらず車の往来が大変激しく、注意しながら門前の写真撮影。

jouganin11

jouganin11

本堂は上賀茂神社にあったお寺「神宮寺」の観音堂を移築したもの。

jouganin11

御朱印をいただくために玄関を入りました。花がきれい。

jouganin11

jouganin11

江戸時代初期の伝説の人、白幽子(はくゆうし、1646-1709)の揮毫「南無阿弥陀仏」の名号を刻んだ石碑が本堂屋根右端の下あたりに立てられています。白幽子寓居跡が近くにあります。

jouganin11

jouganin11

山門の右に「北白川小学校開校の地」の石碑が建っていました。1874年(明治7年)、乗願院の毘沙門堂を借りて開校したことを記しています。

jouganin11

毘沙門堂を間借りしたのはしばらくの間、ほどなくして少し南の北白川仕伏町(北白川天神宮の横)に校舎を新築して移転しました。この石碑は北白川天神宮の境内に残っています。現在の北白川小学校は北白川上別当町にあります。

jouganin11

Copyright (C) 2011 ZauCats, All Rights Reserved.

ZauCatsファミリーによる京都、巨木、美しい料理など旅先で出会った絶景写真集です。京都のすべての社寺をZauCats流に観光案内!
family.jpg