光雲寺 - 2011年1月28日
Ko-unji Temple - January 28, 2011
kyoto-sozoro.jpg

光雲寺(こううんじ)、臨済宗南禅寺派、本尊は釈迦如来坐像
光雲寺は南禅寺の境外塔頭。1280年、南禅寺開山・大明国師(無関普門禅師)を開山として当初は摂津国・天王寺に創建されたが、1664年、徳川秀忠と、江の娘・東福門院和子の尽力により現在地に移され、東福門院の菩提寺として再建された。池泉廻遊式の庭園は、七代目小川治兵衛により昭和2年に改修された。京都市の名勝。

 ・京都市左京区南禅寺北ノ坊町59
 ・075-751-7949
 ・市バス「東天王町」下車、東へ徒歩約5分
 ・通常非公開
 ・駐車場なし


「京の冬の旅・非公開文化財特別公開2011」はNHK大河ドラマ「江(ごう)」にちなんだところを中心に公開されましたが、ここ光雲寺は江の娘・東福門院の菩提寺です。哲学の道のすぐ西側に沿って建つ南禅寺の禅センターです。

kouunji11.jpg

今回は2度目の訪問。前回は門が閉ざされていました。今日は入れます。もちろん拝観料を払って。

kouunji11.jpg

「仏殿」は創建当時から残っている建物。屋根は複層になっていますが内部はひろいひとつの空間です。

kouunji11.jpg

中に入ると大きなストーブが炊いてありました。この季節、大変寒いですからね。本堂内は撮影できませんでしたが、東福門院の念持仏(運慶作と伝えられる)や本尊・釈迦如来坐像、東福門院木造、美しい弘誓観音像を拝むことが出来ました。

kouunji11.jpg

kouunji11.jpg

仏殿から書院に渡ると回遊式庭園が広がります。江戸時代から名庭とされていたのですが一時荒廃しました。

kouunji11.jpg

昭和に入って七代目小川治兵衛により整備され現在の形になっています。

kouunji11.jpg

庭内にある瑪瑙(めのう)の手水鉢。加藤清正が朝鮮から持ち帰ったものだとか。

kouunji11.jpg

もうひとつの手水鉢は一文字型です。

kouunji11.jpg

庭は東山が借景です。ふもとは哲学の道。観光シーズンになると多くの観光客がぞろぞろと歩いているのが見えるそうです。庭の池には哲学の道沿いにある疎水から水が引かれています。小川治兵衛が得意とする構造ですね。

kouunji11.jpg

kouunji11.jpg

kouunji11.jpg

Copyright (C) 2010 ZauCats, All Rights Reserved.
ZauCatsファミリーによる京都、巨木、美しい料理など旅先で出会った絶景写真集です。京都のすべての社寺をZauCats流に観光案内!
family.jpg