初秋の蔓殊院を訪問しました。早朝です。緑が朝日を浴びて鮮やか。カエデも色づき始めています。

「勅使門」、曼殊院の正門です。

朝日を通してみるカエデはキラキラときれいですね。

五本線の門跡土塀は青蓮院と同様、築地の上です。苔も鮮やか。

枝先はかなり赤くなっているカエデもありました。

いよいよ入門。

庫裏から上がります。


庫裏に安置された大黒天、曼殊院で最も古い、とあります。

「庫裏」と「大玄関」の建物の間には小さな庭が設けられています。


「大書院」から小堀遠州の作といわれる枯山水庭園をながめます。定番のながめですね。

「小書院」から。

赤いモウセンは曼殊院のイメージカラー、軒下にも赤色が反射して光っています。


Ads by Google
|
「曼珠院」 これまでの訪問レポート
関連コンテンツ