「紅葉の瑠璃光院」
2010年12月1日 撮影
RURIKOIN TEMPLE, Yase Kyoto - December 1, 2010
|
|
瑠璃光院(るりこういん)、当初は京都電灯創業者が延べ二百四十坪の数寄屋造りと中庭付きの別荘として造営。近年、大洞塾長が住職を務める無量寿山光明寺が購入し、京都本坊として開設、寺院として再スタートした。
・京都市左京区上高野東山55 
・075-781-4001
・アクセス 叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」下車、徒歩5分
あるいは 京都バス「八瀬駅前」下車、徒歩7分
・通常非公開、春と秋に公開あり 10:00 - 16:30
・駐車場 まったくなし
|
紅葉の瑠璃光院です。ケーブル八瀬駅の前を過ぎると木々の赤みが増して来ました。瑠璃光院の門はもうすぐ。
特別公開中はかなりのにぎわいです。青もみじ、秋の紅葉、どちらも通好みの穴場ですから。
階段を上がると拝観受付の玄関。
書院二階に上がって窓から素晴らしい紅葉を眺めます。
一階に降りると書院の前庭は「瑠璃の庭」
ゆっくり眺められるように座布団や椅子が用意されていました。抹茶も頂くことができます。
茶室「喜鶴亭」への通路途中の窓から「臥竜の庭」を見下ろします。
「臥竜の庭」、天にかけのぼる龍を水と石で表したもの。今回の訪問は紅葉ピークに少し遅れてしまいましたが、それでも美しい庭園を彩るモミジを堪能できました。
Ads by Google