2012年の元旦は快晴、家族そろって下鴨神社に初詣しました。三が日の糺の森にはたくさんの出店屋台が並び、賑わいます。

元旦の風景をお楽しみ下さい。

参拝者が暖を取るため、鳥居をくぐったところに焚き火がありました。その世話をする人の古式ゆかしい衣装が面白い(左端)。

焚き火から立ち上る煙を背景に。たいへん賑わっています。

舞殿の正面に大きな龍の絵馬が。作者は画家、塩谷栄一さんだそうです。多くの参拝者がこの前で記念撮影。

舞殿の裏側には龍の御簾? この正式な呼名がわかりません。


本殿前はごった返しているので撮影できませんでした。

御手洗社への途中に飾られた鏡餅。

上賀茂神社の破魔矢は朱塗りです。また先にカブラが付いています。

左の大きい方が¥3000、右の小ぶりのものは¥2000

上を見上げると飛行船、ゆったりと飛んでいました。メットライフアリコ社の「スヌーピーJ号」です。

全長39m、時速80kmで飛ぶことができます。中国地方から九州へのフライト途中です。ズームしてみると、プロペラが止まっている! 危ない。いや飛行機と違って巨大な風船ですからプロペラが止まっても落ちません。

¥2000の小さい方を購入。玄関に飾って厄除けにします。

|