年末、下鴨神社に参拝の途中、河合神社に立ち寄りました。瀬見の小川をわたって河合神社の鳥居をくぐります。

おや、外塀が完成していますね。

長らく、門の左右の築地塀がなくて開放的(?)でしたが、その後再建され10月に完成したようです。

元の形に戻りましたね。

あと一週間もすれば参拝者は増えると思いますが、今はご覧のとおり。

美麗祈願の若い女性も見当たりません。

祭神は女性、神武天皇の母「玉依姫命」であることから安産、育児、縁結びから今では美人祈願でもてはやされています。

皆さん、この手鏡絵馬に自身でお化粧して納めるのです。

こんな具合に。観光シーズンはツアーコースにも組み込まれて大人気ですが。

いまは静けさ。

間もなく大晦日を迎える河合神社でした。

「河合神社」の場所はこちら。
より大きな地図で 河合神社 を表示
・京都市左京区下鴨泉川町59
・TEL 075-781-0010
・京阪電車「出町柳駅」より徒歩10分
・開門時間 6:30 - 17:30、糺の森は自由
・駐車場 本殿の西側と境内の南側
|