下鴨神社・四季のうつろい - 2014年5月10日
Shimogamo Shrine, Kyoto - May 10, 2014

「新緑・甘い香りのホオノキの花」

kyoto-sozoro.jpg

下鴨神社(しもがもじんじゃ)、正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。上賀茂神社の祭神である賀茂別雷命の母の玉依姫命と玉依姫命の父の賀茂建角身命を祀る。本殿は流造。式内社。上賀茂神社とともに京都では最も古い神社のひとつ。紀元前から神社。賀茂氏の氏神を祀る。世界遺産。なお境内の糺の森(ただすのもり)は自然を守る原生林であり國の史跡として指定されている。


新緑の季節、緑に包まれた下鴨神社です。様々な花が開花し、参拝者の目を引きつけます。

shimogamo121.jpg

葵祭の一週間前ですが多くの参拝者。それぞれの願い事を胸にお参り。

shimogamo121.jpg

楼門をくぐると右に「橋殿」、そちらの方角から、甘い香りが漂ってきました。建物の右側にたくさんの花をつけた木があります。

shimogamo121.jpg

「ホオノキ」です。香りに引き寄せられた多くの方がカメラを構えていらっしゃいました。

shimogamo121.jpg

大きな花ですね。

shimogamo121.jpg

直径が15cmほどの大きな花。ホウノキの葉には殺菌作用があるため朴葉寿司や朴葉餅に使われます。また、葉を乾燥させて朴葉焼きにも使いますね。

shimogamo121.jpg

現在(2014年5月)、「式年遷宮奉祝事業」として「お白石持神事 」が行われています。21年に一度の遷宮に合わせて、本殿の御垣内のお祓いを済ませた白石を戻す神事です。かつては鴨川から白石を運んだのですが、現在はこちらに用意された石を白布にくるんで本殿に納めます。

shimogamo121.jpg

shimogamo121.jpg

本殿に納める前に、こちら「御手洗池」で石を清めます。古代の磐座信仰のなごりですね。

shimogamo121.jpg

御手洗池のほとりは一面の白い花、なんという名前でしょうか? アオスジアゲハが蜜を吸っています。

shimogamo121.jpg

shimogamo121.jpg

西駐車場のゲート横には鮮やかな黄色の花。

shimogamo121.jpg

これも名前が分かりません。

shimogamo121.jpg



下鴨神社・四季のうつろい
  10年以上にわたって、四季折々の表情を写真に収めました。
こちら こちら


「下鴨神社」データ

・京都市左京区下鴨泉川町59 map
・TEL 075-781-0010
・京阪電車「出町柳駅」より徒歩10分
・開門時間 6:30 - 17:30、糺の森は自由
・駐車場 本殿の西側と境内の南側にあり、有料


Copyright (C) 2014 ZauCats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ