南禅寺にほど近く、別荘の立ち並ぶ一角に白河院はあります。かつて法勝寺のあった場所。

庭を保守する業者さんの車が写ってしまいましたが立派な門構え。もとは繊維問屋の下村忠兵衛邸でした。いまは日本私立学校振興・共済事業団の経営となっています。小川治兵衛の庭園は京都市の名勝に指定されました。

庭園にはこの門をくぐります。

入ってびっくり、素晴らしい光景です。

池泉回遊式庭園はあの小川治兵衛によるもの。


建物は武田五一設計による数奇屋造り、大正期の建物です。

庭の一番奥は滝があって、琵琶湖疎水から水を引き入れています。

池の周りをぐるっと一周してみました。小高くなっています。

茶室もありました、一般利用は可能のようです。

今回は通りがかりに、門が開いているのを見つけ、フロントで許可をいただいてから庭園を配管させていただきましたが、こんなところに泊まって建物の中からお庭を眺めてみたい。 2012年の訪問レポートはこちら

Ads by Google
|