「武田薬品・京都薬用植物園 秋の見学会」

2012年11月9日 撮影
TAKEDA GARDEN for Medicinal Plant Conservation, Kyoto - November 9 2012
kyoto-sozoro.jpg

武田薬品・京都薬用植物園(きょうとやくようしょくぶつえん)は「京都武田薬草園」として1933年に創設。薬用植物の研究施設であったが、1994年、研究施設は移転、現在名称に改名した。2,400種の薬用植物を栽培、生きた薬用植物園。560品種のツバキ園もある。
・京都市左京区一乗寺竹ノ内町11 map
・075-781-6111
・叡山電車「修学院駅」下車徒歩15分
・通常非公開
・駐車場、あり

京都薬用植物園は、冬、春。秋の年3回見学会が実施されます。今回の秋の見学会は11月9日と10日、午前、午後の部に分けて各75名の見学者募集がありました。事前応募に当選し今回の見学会参加の運び、見学時間は1時間半ほどでした。正面入口は曼殊院参道に面しています。曼殊院の100mほど手前です。

yakuyoushokubutsu11.jpg

事務研修棟です。2010年の建造。ここに入り、受付を済ませます。人数がまとまるごとにグループを組んで説明員の方が付いて、さあ見学出発!

yakuyoushokubutsu11.jpg

最初に案内されたのは「漢方処方園」。

yakuyoushokubutsu11.jpg

漢方薬は幾つかの薬草がミックスされたもの、それを処方といいますが、成分となる薬草が集めて植えられています。ここは「桂枝湯」かぜぐすりです。

yakuyoushokubutsu11.jpg

説明員の方がポイントごとに説明してくださいます。聞いている人、撮影に熱中する人、さまざま。参加者の平均年齢は、、、やや高め、、。

yakuyoushokubutsu11.jpg

温室内にあった「バニラ」、初めて見ました。

yakuyoushokubutsu11.jpg

ウツボカズラかな?

yakuyoushokubutsu11.jpg

漢方処方園の次は「樹木園」です。小高い山全体が植物園。

yakuyoushokubutsu11.jpg

なだらかな坂道をひたすら登っていきます。

yakuyoushokubutsu11.jpg

途中で見つけたドングリ

yakuyoushokubutsu11.jpg

そして大きなマツボックリ

yakuyoushokubutsu11.jpg

登りつめるとけっこうな標高に達しました。

yakuyoushokubutsu11.jpg

見晴らし台も設置してありました。ここまで登れるのは秋の見学会のみ。

yakuyoushokubutsu11.jpg

修学院から岩倉方面を見渡すことができます。

yakuyoushokubutsu11.jpg

yakuyoushokubutsu11.jpg

「展示棟」です。1908年、神戸市東灘区にあった洋館(野口孫市氏による設計)です。

yakuyoushokubutsu11.jpg

1995年の阪神・淡路大地震後に保存を兼ねてこちら移築されました。

yakuyoushokubutsu11.jpg

生薬の標本が展示されています。甘草のサンプルがあったので説明員の方に勧められるまま口に含みました。すると甘いこと! しかも甘さがずっと後まで残ります。あとでコーヒーをいただいたのですが口に残った甘さが復活しました。砂糖とは違う不思議な甘さです。ほとんどの漢方薬には口当たりを良くする目的で甘草が含まれているそうです。

yakuyoushokubutsu11.jpg

見学会の後半は自由見学だったためゆっくり見て回ったところ予定時間の1時間半をはるかにオーバーしてしまいました。次回は満開の椿を見学できる冬期に訪問したいと思います。

yakuyoushokubutsu11.jpg


Ads by Google

Copyright (C) 2012 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ