「朝日神明宮・茅の輪くぐり」

2017年6月30日 撮影
ASAHI-SHINMEI SHRINE, Kyoto - June 30, 2017
kyoto-sozoro.jpg

朝日神明宮(あさひしんめいぐう)貞観年間(858-876)丹波国桑田郡穴生村(現亀岡市)に創建。1572年に現在地へ移転。祭神は天照大神。かつては広い社域があり「幸神(さいのかみ)の森」に覆われていたという。
 ・京都市下京区下鱗形町,麸屋町通五条上ル
 ・TEL. 不明
 ・市バス「河原町五条」下車 2分
 ・境内自由

朝日神明宮は五条通から麩屋町通を少しだけ上がったところにあります。6月30日「夏越の大祓」の日の参拝レポートです。写真は五条通から北に向かって麩屋町通を眺めたところ。水色の雨傘が見えますね。こちらが朝日神明宮です。

asahi_shinmei11.jpg

朝日神明宮は平安初期、倭姫命(やまとひめのみこと)のお告げによって丹波国桑田郡穴生村(現亀岡市)に創建されたとか。室町時代にこの地に遷座され、当時は松原通まで社域があったといいます。のちの時代の度重なる大火によって近世には現在ほどの小さな境内になったようです。日本史との関わりをいろいろ調べてみたのですが、歴史にはほとんど登場してきません。

asahi_shinmei11.jpg

門柱は鳥居型、そして奥の鳥居も特徴がありますね。

asahi_shinmei11.jpg

境内が狭いため茅の輪くぐりの左回りが難しい。なお朝日神明社の「夏越の大祓祭」は午後1時からとのことでした。

asahi_shinmei11.jpg

こちらが本殿です。屋根は茅葺きになっていますね。小さいながらもしっかりした社殿です。お賽銭を入れようと見回しても見つかりません。よく見ると左側に縦長の箱があって、これが賽銭箱のようでした。なお、本殿の裏手には末社「幸神の社(猿田彦社)」があり都を守るお猿さん像も祀られています。

asahi_shinmei11.jpg

手水舎です。水受けを見ますと明治13年と刻まれており歴史を感じさせますね。

asahi_shinmei11.jpg



ブログランキングに参加中
気に入って頂けたら
クリックお願いします
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ  人気ブログランキングへ

Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2017 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ