青もみじの神護寺

2010年6月6日 撮影
JINGOJI Temple, Takao, Kyoto - June 6, 2010
kyoto-sozoro.jpg

神護寺(じんごじ)、高野山真言宗、本尊は薬師如来。780年〜782年頃の創建の和気氏・和気清麻呂の私寺「神願寺」と、現在の地にあった「高雄山寺」の2寺院が824年に合併し出来たのが神護寺。812年、空海は高雄山寺に住み灌頂を行った。平安時代末期には衰退したが文覚、上覚により再興。和気清麻呂の墓所が境内にある。
 ・京都市右京区梅ヶ畑高雄町5 map
 ・075-861-1769
 ・アクセス JRバス「山城高雄」下車、徒歩20分
 ・拝観料 一般 500円
 ・開門時間 午前 9:00 - 午後 4:00
 ・駐車場 もみじや駐車場を利用 700円

深緑の季節、青もみじを求めて神護寺を訪問しました。

jingoji.jpg

梅雨入り前で空気はさわやかですが、やはり一汗かきますね。何度見ても神々しい「楼門」前の風景です。1623年の建立。

jingoji.jpg

広い境内も緑が深くなっています。

jingoji.jpg

jingoji.jpg

「金堂」は比較的新しく1934年の建立。中にはいると空気はひんやり。

jingoji.jpg

手前は「毘沙門堂」、むこうは「五大堂」、どちらも1623年の建立。

jingoji.jpg

「多宝塔」金堂の背後に建ちます。1934年の建立。

jingoji.jpg

手摺りの向こうに向かって「かわらけ」を投げ、厄除けします。かわらけ投げは、神護寺が発祥とされています。

jingoji.jpg

100円で小さなかわらけが2枚渡されます。風に乗れば遠くまで飛びますが、なかなか難しい。

jingoji.jpg

jingoji.jpg

「和気公霊廟」と後ろは「鐘楼」

jingoji.jpg

「鐘楼」は1623年の建立。国宝の梵鐘を収めます。875年の作。橘広相、菅原是善、藤原敏行の3人の文人による命が残っていて「三絶の鐘」と称されています。

jingoji.jpg

和気清麻呂の墓をこれからお参りします。

jingoji.jpg

このような気持ちの良い山道を5分ほど歩いた小高いところにお墓がありました。

jingoji.jpg

jingoji.jpg

これが和気清麻呂のお墓です。神護寺に参拝しても、ここまで来る参拝者はまずありません。

jingoji.jpg


Ads by Google

Copyright (C) 2010 Zaucats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ