名残の紅葉を求めて嵯峨釈迦堂(清凉寺)にやってきました。この時期だと有名な紅葉の名所はほぼ散っていますが、嵯峨野には比較的多くの紅葉が残っています。

釈迦堂の紅葉は釈迦堂の境内西南の一帯、「多宝塔」と「聖徳太子殿」のあるエリアです。ここのカエデの数はそれほど多くなく、紅葉の名所にはなっていません。しかし狭いエリアに集まっていますのでピークになりますとたいへんきれい。ちょっとした穴場ですね。

多宝塔の脇のカエデが真っ赤に染まっていました!

多宝塔の奥に進みますと聖徳太子殿です。

聖徳太子殿の周囲はオレンジの紅葉に加え、散り紅葉も進んでいて、上も下も真っ赤です。

もちろん紅葉シーズンとしてはほぼ終盤ですので散ってしまったカエデもあります。

でも、まだまだこれから、という木も残っていて、もうしばらく楽しめますね。

あいにく空は曇天。青空であればもっと映えることでしょう。

十分映えていますけどね。

もう一度、多宝塔から。本堂を眺めました。

もう一枚。

少し時間が経過すると青空になってきました。しかし、次の目的地に向かわねばならないため、青空を背景にした再度の撮影は諦めました。

Ads by Google
|
関連コンテンツ