一年ぶりの梅宮大社です。ところで皆さん「梅宮大社」をどう読みますか。正しくは「うめのみやたいしゃ」、お間違いなく。同様に「松尾大社」は「まつのおたいしゃ」ですよ。(京都検定では必須)

さて今回は、正月に見逃した大絵馬、そして満開のはずの梅の花、そしてニャンコと、欲張りな参拝です。梅の季節に何度か訪問しているのですが、これまですべてハズレ、開花のベストシーズンを外してきました。今回はどうかな。

さっそく社務所で梅の様子をうかがいました。ところが今年の開花は早かったようで「早咲きの花はみんな散ってしまいました。遅咲きが少しだけ残っています。それでもよければご覧になっていって下さい。」とのこと。遠くからわざわざやってきたのですから、ここはあとに引けません。拝観券を購入しました。

なるほど庭園を眺めましたが、入口付近に少し咲いている程度。ほとんど見当たりませんでした。残念。

こちらも入口付近の白梅。

入口付近のピンクの梅。


苑内の梅は期待していませんでしたが、他の花が目を引きました。キンシバイは満開です。水路にそって鮮やかな黄色で埋め尽くしています。

真っ赤なツバキ。

そしてスイセンも開花。

そしてにゃんこたち。今回は5匹の神ネコたちに癒やされました。モフモフさん。

シロねこさんは2匹。こちらはゴールドアイさん。

こちらはブルーアイさん。

サビネコの「きらちゃん」。

真っ黒の「まきちゃん」はハウスから出てきてくれませんでした。

|