四阿山(あずまやさん)は、長野県と群馬県の県境に跨る山。標高2,354m。日本百名山の一つに数えられている。吾妻山・吾嬬山などとも呼ばれ、嬬恋村では吾妻山が用いられている。(by Wikipedia) |
行程 - Itinerary
![]() |
日程 2020年10月24日(土)
主な目的地 四阿山、浦倉山 登頂メンバー Hidecat 10:04 リフト山上駅 発 11:43 四阿山、山頂からの眺め 12:18 下山開始 13:40 浦倉山 13:54 リフト山上駅 着 |
活動記録と写真集
東北地方が荒天のため、当初の予定を変更して、日本百名山の四阿山へ。
群馬県側のパルコール嬬恋のゴンドラ経由で登りました。山頂手前までは樹林帯の為、気温はやや低めでしたがほぼ風もなく安全に登れました。天気の方も時折曇りながらも晴れてはいたので、周囲の山々を見渡せました。
ただし、ぬかるみがひどく、途中にある木道も滑るのでそこでの転倒に注意が必要です。。。
そして、下山して程なくして雨となりました。
この時期の天気を読むのは難しいですね
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
<リフト山上駅から出発>

ゴンドラに乗ります。異音による点検のため40分ほど遅れてのスタート。

草津方面はよく晴れています。

横手山〜草津白根山方面

ゴンドラ終着駅。ここからスタート。

良い天気です。風もありません。

地面が既に怪しくなってきました。

ぬかるみと石で登りにくい。

霧氷です。陽を浴びてボタボタと氷が落ちていました。

陽を浴びて霧氷が綺麗… ですが見惚れると泥濘に突っ込みます。

浅間隠山が正面に見えます。

木道。濡れていて傾きもあり注意。

ガスに覆われてきました。


山頂に近づいてきました。


違うルートからの合流ポイント

階段が少しだけあります。

曇っている…

山頂方面が見えてきました。

半分から左(菅平側?)は霧氷。

笹が綺麗。

霧氷の先にガスが晴れて根子岳が姿を現しました。
<四阿山 山頂>

山頂。そこそこ人がいます…。



嬬恋村方面。やはりキャベツ畑が多い。

根子岳。麓の方、綺麗に紅葉してます。

噴煙のように見えますが雲です。霧氷と陽を浴びる根子岳のコントラストが美しい。

浅間隠山、榛名山、赤城山と手前から順に見えます。

山頂の祠

<下山開始>

下山します。

根子岳がくっきり。次行くときは菅平から周回かな。

浅間山も上まで見えました。

緑と黄色が入ると綺麗ですね。見惚れてると転びますが。


降りてきました。

少し足を伸ばします。
<浦倉山>

浦倉山へ。

浦倉山頂です。眺望なし。


<リフト山上駅に帰着>

リフト乗り場に帰ってきました。

少し雲が出てきました。降りそう。


紅葉で綺麗。

バラキ湖からの四阿山。
登山メモ
◎良かった ・ゴンドラを使えば往復3時間半〜4時間程度で四阿山に立てる ・山頂からは遮るものなく360度の眺望 ・霧氷が美しい △イマイチ ・ぬかるみ ・山頂手前の道や山頂はやや狭い。山頂手前の岩場(鎖続き)は渋滞起きがち |

今回のルート(by YAMAP)
関連コンテンツ
Copyright (C) 2022 ZauCats, All Rights Reserved.