石割山(いしわりやま)、丹沢山地に含まれる道志山塊の山の一つ。山中湖を挟んで富士山と対峙する。山梨百名山の一つ。 |
行程 - Itinerary
日程 2019年2月23日
登頂メンバー Hide、友人 10:10 ふもとの赤鳥居がある登山口を出発(標高 980m) 10:45 石割神社(標高 1,200m) 11:10 石割山 山頂(標高 1,413m) |
写真集 - Photo Album
石割山の冬季登山の様子をご紹介します。アプローチは山中湖村から、登山口のある石割神社参道の入り口まで車で入りました。登山口には赤い鳥居が建ち、まずは石割神社を目指して階段を登ります。なお直前に雪でも降らない限り雪山装備は必要なく、気軽の山頂を目指せるコースです。(ヒデ君レポートです)
階段は約400段、延々と果てしなく続き、まるて天まで通じるよう。なお途中に休憩所があります。
階段を登りきると社殿が現れます。こちらが「石割神社」、開運・厄除・追儺・長寿息災のご利益があります。特徴的なのは御神体が巨岩であること。
社殿の右側にそそり立つ一枚岩。
いや二枚岩です。真ん中でぱっくり割れています。その隙間は60cmほど、3回通り抜けるとご利益があるそうですよ。
石割神社から山頂まで道のりはわずか、程なく山頂に到着。途中の休憩も含めて所要時間は1時間ほど。平坦で広い山頂は見晴らしがよく、眼下に広がる山中湖とその背後に鎮座する富士山の絶景は疲れを忘れさせます。
石割山の頂上からの眺め
View from the top of Mt. Ishiwariyama
もちろん富士山を特等席で眺めることができます。右裾野の彼方に雪をかぶった南アルプスの山並みも見えます。そして富士山の手前眼下には山中湖。別荘地も見えていますね。
アップで。山梨県側の眺めですので宝永山はうしろに隠れ、富士山は左右対称! 美しい形!ジグザグの登山路も見えています。
富士山の右側に南アルプスのすばらしい展望。途中に遮るものがありませんから3,000m級の峰は北端の甲斐駒から南端の聖岳まですべて見えています。
南側半分です。
北側半分です。
南アルプスの主峰「白峰三山」をズームしました。残念ながら農鳥岳(左)と北岳(右)は雲に覆われ、中央の間ノ岳のみ見えています。
|
Copyright (C) 2018 ZauCats, All Rights Reserved.