妙法ヶ岳(妙法ヶ岳)は埼玉県秩父市にあり、標高1,332m。山頂に三峯神社の奥院がある。三峰山(妙法ヶ岳、白岩山、雲取山)のひとつ。 |
行程 - Itinerary
![]() |
日程 2022年1月15日
主な目的地 妙法ヶ岳、三峯神社奥宮、三峯神社 登頂メンバー Hidecat 10:37 三峯ビジターセンターを出発 11:36 妙法ヶ岳(1.332m) 11:40 三峯奥宮(休憩25分) 13:19 三峯神社を参拝(20分) 14:30 三峯ビジターセンターに帰着 |
活動記録と写真集
三峯神社への参拝…だけでは物足りないので、奥宮のある妙法ケ岳まで。天気が良く、雲取山や両神山、遠く浅間山まで見渡せました。(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
<三峯ビジターセンターを出発>

10:37> 駐車場からスタート。

うっすら雪の積もる道

最初の鳥居までは石畳の道

10:45> 鳥居が登山口。登山届のポストあります。

10:57> 雲取山方面への分岐ポイントの鳥居

落葉していて明るい登り道

11:01> 綺麗なベンチのある休憩スペース

11:11> 少し傾斜が急に

11:15> 尾根に出ますがこの先はトラバース

細いのですれ違いには注意

11:22> 三つ目の鳥居

11:32> 四つ目の鳥居。あとひと頑張り。

痩せた尾根道

11:40> 山頂手前の鎖場

白岩山と奥に雲取山
<妙法ヶ岳・三峯神社奥宮>

11:44> 奥宮のある山頂に到着。

狛犬たちがおしゃれです

表情かわいい

四体が囲む

山頂から眺める両神山と浅間山。両神山はそろそろ登りたい。

和名倉山

12:04> 山頂直下の急な階段


12:09>

12:23>

12:44> 降りてきました。
<下山後、三峯神社を参拝>

12:57> 三峰神社へ向かいます。

13:05>





13:20>

13:33> ご神木です。

ポンポンをつけている狛犬


戻ります。レストランへ。
<三峯ビジターセンターに帰着>

名物の「わらじかつ」。草鞋なので2枚だそうな。

レストランのテラスからの眺め。

白岩山と雲取山のズーム。積雪ありそうですね。

テラスに鳥さんの餌場。
今回のスタット>
・行動時間 3時間52分 ・歩行距離 5.6km ・休憩時間 1時間8分 ・累積標高上り486m ・天候 曇り 登山メモ> 全般的に歩きやすいルート。 ただ、山頂直前に鎖場と急な階段、そして登り始めのところに若干の凍結箇所がありました。 チェーンスパイクまではいらないものの、滑らないように、あと幅の狭いトラバースがあるので注意です。 |
今回のルート(by YAMAP)
関連コンテンツ
Copyright (C) 2022 ZauCats, All Rights Reserved.