八ヶ岳 積雪期の「にゅう」登山記

2020年1月12日 撮影
Mt. NYU in Yatsugatake, JAPAN - Jan.12, 2020

「にゅう」、北八ヶ岳のピークの一つ天狗岳の北側に位置し、標高は2,352m。山名は、刈り取った稲を乾かすため円錐形に積み上げた形が「にう」に似ていることによる。山頂は岩峰で大展望が楽しめる。


行程 - Itinerary

tengu_top.jpg
登山日 2020年1月12日
登頂メンバー Hide
 07:46 黒百合ヒュッテ 発
 07:51 中山峠(2,410m)
 08:07 にゅう 分岐
 08:35 にゅう(2,352m)休憩20分
 09:50 黒百合ヒュッテ
 11:00 唐沢鉱泉 到着


黒百合ヒュッテから「にゅう」へ

「にゅう」は白駒池などから比較的楽に登れ、また頂上からの大展望が楽しめる初級者向けの山ですが、今回は積雪期の登頂に挑戦しました。前日、天狗岳に登り黒百合ヒュッテに宿泊、今日は下山の予定ですが「にゅう」は午前中に往復できる距離にあるのでピストン登山しました。(ヒデ君レポートです。Zaucats代筆)

今日は時間に余裕がありますので小屋をゆっくり目に出発です。

nyu11.jpg

朝日のあたり始めた中山峠は黒百合ヒュッテから5分ほどの距離です。ここを左に進みます。

nyu11.jpg

少し進んだところで視界がひらけました。「見晴台」です。昨日登った東天狗岳(中央)と西天狗岳(右)を望みました。。

nyu11.jpg

今日は空全体が雲に覆われていますが、うっすら太陽も見えます。午前中は降らないでほしい。太陽の方角は奥秩父の稜線。

nyu11.jpg

出発して30分ほどで高見石方面とにゅう方面の分岐点です。

nyu11.jpg

雪上のトレースははっきりしていて、随所に赤いリボンがありますので迷うことはありません。

nyu11.jpg

「にゅう」の頂上、岩峰が見えました。なんだか大勢の登山者で頂上が埋まっているような(汗)。

nyu11.jpg


「にゅう」山頂にて

さぁ、山頂に到着です。「にゅう」は山全体が樹林に覆われ、山頂のみ岩が露出している特徴的な山です。標高は高くなく、今回の出発地「黒百合ヒュッテ」(2,395m)よりも「にゅう」(2,354m)のほうが低い(笑)。しかし360度の展望があるのです。

nyu11.jpg

山頂の三角点です。岩の向こうは絶壁、下の樹林が小さく見えます。近寄らないように。

nyu11.jpg

山頂からの眺望です。まず富士山。残念ながら上部は雲の中、裾野だけ見えました。

nyu11.jpg

北アルプスの南部です。奥穂高岳から槍ヶ岳、常念岳、大天井岳など南部のほとんどのピークが望めます。

nyu11.jpg

にゅうのトンガリ岩と硫黄岳、東天狗岳。

nyu11.jpg

北北東、蓼科山の右側に見える浅間山。手前の小諸市、佐久市は雲の下。

nyu11.jpg

望遠で捉えることができた荒船山、東の方角です。後ろにかすかに見えるのは皇海山と男体山。

nyu11.jpg


下山

頂上からの眺めを十分に楽しみましたので下山します。最初は頂上を団体さんが独占でしたが、皆さん先に下山され、頂上を独り占めすることができました。

nyu11.jpg

いったん黒百合ヒュッテまで降りて(いや、本当は登って)、引き続き車を停めてある唐沢鉱泉まで下る予定です。

nyu11.jpg

約1時間で黒百合ヒュッテに到着。休憩なしで引き続き下山します。雪がちらついてきました。

nyu11.jpg

1時間で昨日の出発地、唐沢鉱泉に到着しました。

nyu11.jpg

唐沢鉱泉の近くで見つけた源泉です。湯温は10度と低いため沸かして提供されるので鉱泉と呼ばれます。二酸化炭素泉で、血行を良くする効能があります。

nyu11.jpg

ひとっ風呂浴び、温まって帰路につきました。

nyu11.jpg


Ads by Google


関連コンテンツ


Copyright (C) 2019 ZauCats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ