洛中は上京区の浄福寺、久しぶりの訪問です。非公開寺院ですので境内のみの紹介です。南門から入り西門(赤門)まで通り抜けました、以前にご住職さんといろいろお話させていただいて以来の訪問。最近は浄土宗寺院特別公開の際に公開されることも多くなりましたね。
浄福寺は長い歴史のある大寺院、本堂は大きく立派です。焼失を繰り返し現在の建物は江戸時代中期のものです。本尊は「阿弥陀如来像」。本堂は日本最古の違法建築と言われ、江戸幕府により建物の大きさの限度が定められていたのもかかわらず、2つの建物であるように見せかけて実は一つの大きな屋内を確保するというものです。
左は本堂、奥は釈迦堂、右に鐘楼があり、そのそばにケヤキの大木があります。(青々と葉をつけている時の写真はこちら)
赤門まで真っ直ぐ続く参道、左側は手前から釈迦堂、塔頭の長徳院、宝蔵、護法堂、引摂地蔵堂、と建物が連なっています。参道の右側は以前にご住職さんに案内していただいた浄福寺幼稚園。
庫裏です。玄関の柱には幕末に会津藩士によってつけられたという刀傷が。
引摂地蔵堂のなかにあるクロガネモチの巨木です。
東側に開く「赤門」です。
Ads by Google
|
関連コンテンツ