祇園祭「宵山 2009」

撮影 2009年7月16日
Gion Festival, Kyoto - July 16, 2009
kyoto-sozoro.jpg

 祇園祭(ぎおんまつり)。八坂神社の祭り、7月1日から1ヶ月かけて行われる。京都三大祭りのひとつ、あるいは日本三大祭りのひとつ。
 平安初期、京都に蔓延した疫病を鎮めるため、卜部日良麿が当時の国の数である66本の矛と神輿3基により牛頭天王を祀って御霊会を行ったのがその起源といわれる。970年から毎年行われ、途中の中断もあるが現在まで続いている。

宵山の保昌山と船鉾をまわりました。みぃさんのレポートです。京都駅改札口には32の山鉾の提灯が飾られ、訪れる観光客に宵山を知らせます。

gion2009.jpg

下京区東洞院通松原上ルの「保昌山(ほうしょうやま)」です。かつて「花盗人山(はなぬすびとやま)」と呼ばれました。藤原大納言元方の孫で,武勇和歌に秀でた平井保昌は,和泉式部から,紫宸殿前の紅梅がほしいという難題を出されました。<.P>

苦労して一枝手折ったものの,兵に見つけられ矢を射られた保昌はやっとのことで紅梅を持ち帰り恋を実らせた、といわれています。暗くて見えませんが真っ赤な梅が飾られています。この故事により「縁結び」のお守りを授与しています。

gion2009.jpg

どの山鉾でも幼い子供達は粽やお守りを売る役目。たいへんかわいい声で同様のようなメロディーで訪れる人たちを呼び止めます。宵山では子供達の歌声(?)を聞くのも楽しみのひとつ。

gion2009.jpg

gion2009.jpg

下京区新町通綾小路下ル船鉾町の「船鉾(ふなぼこ)」です。「日本書紀」の神功皇后の新羅出船に由来する鉾で、屋形には神功皇后の人形が祀られています。

gion2009.jpg

gion2009.jpg

子供達が縁起物の「てぬぐい」を売っています。「ふなぼこてぬぐいどぉですか〜〜〜」 もちろん、購入しました。(実は、、、この日のチマキは売り切れ。チマキがあれば「やくよけちまきどぉですか〜〜〜」となります。)

gion2009.jpg

gion2009.jpg

この日に限り、一般の人も鉾の内部を見学できます。

gion2009.jpg

gion2009.jpg

gion2009.jpg


Ads by Google

Copyright (C) 2015 ZauCats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ