祇園祭「菊水鉾の曳き初め」

撮影 2014年7月12日
HIKIZOME of KIKUSUI-HOKO, Kyoto July 12, 2015
kyoto-sozoro.jpg

 祇園祭(ぎおんまつり)菊水鉾(きくすいこ) 1864年の兵火で消失したが昭和27年に復興。菊の露を飲んで700歳の長寿を保った謡曲「菊慈童」がテーマ。町内にある金剛能楽堂の「菊水井」にちなんで名付けられた。
 会所 京都市中京区室町通四条上ル菊水鉾町 map



祇園祭・菊水鉾の「曳き初め」(ひきぞめ)をご紹介します。菊水鉾は、7月10日に鉾建が始まり、12日に完成、午後3時より一般のかたも参加して「曳き初め」を行います。室町通四条上ルの会所前を出発、まず南に向かい四条通に出たところで南進は完了。

hikizome_kikusui11.jpg

四条通では同時に月鉾の曳き初めも行われていて車両は一時的に通行止め。四条通は大勢の見物客で埋まっています。

hikizome_kikusui11.jpg

音頭取りさん、四条通の真ん中で菊鉾の停止指令を出します。

hikizome_kikusui11.jpg

お囃子方の皆さん、命綱は持っているとはいえ、いつ見ても危なっかしい座り方(笑)。

hikizome_kikusui11.jpg

菊水鉾の前掛と胴掛は七福神がモチーフ。今見えている側は「毘沙門天と弁天さま」です。川島織物セルコンの制作のつづれ織で今年完成、初お目見えです。幕末の大火で消失する以前のデザインを一部用いているそうです。

hikizome_kikusui11.jpg

曳き綱を付け替え、一般の曳き手の皆さんも移動し、こんどは室町通を北進、会所に戻ります。

hikizome_kikusui11.jpg

さて、音頭取りさんも準備ができたようです。右側の方はどうやら見習い、左の方から色々指導を受けています。

hikizome_kikusui11.jpg

さあ、出発、「えんやらやーーー」。この様子はムービーで撮影しましたので、一番下の画像でご覧ください。

hikizome_kikusui11.jpg

hikizome_kikusui11.jpg

hikizome_kikusui11.jpg


曳き初めの様子を動画撮影しました。大きな画面でご覧なりたい方は、全画面(画像右下のマークをクリック)に切り替えてご覧ください。




Ads by Google

Copyright (C) 2015 ZauCats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ