前掛山(まえかけやま)は、活火山・浅間山の最も新しい時期の構成外輪山のピーク。標高2,524m。噴火の危険性があるため「警戒レベル1」の時期のみ立ち入りが許されている。。 |
行程
|
群馬県浅間山「快晴の前掛山」写真集 その2
レベル1になってから登るタイミングを狙っていた浅間山(前掛山)へ。
前掛山へのルートは、コースタイムはそこそこ長いものの、景色の変化に富んで飽きずに楽しめました。パノラマビューがとにかく素晴らしいので天気の良い日に行くべきですね。
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
<前掛山 山頂からの眺め>

山頂からは絶景! 左から、、八ヶ岳、中央アルプス、御嶽、乗鞍。

北アルプス一望。穂高・槍から白馬まで。

八ヶ岳もくっきり。その奥には南アルプス? 右端には中央アルプスも。

10:31 名残惜しいものの、下ります。


シェルターまで降りてきました。

まだ暑いけれど、秋を感じます。
<前掛山から下山開始>

10:39 下山を開始します。この景観、ゲームみたい。

11:15 分岐まで戻ってきました。

11:28 草すべり分岐

良き眺め。
<火山館>

11:33 火山館に到着。

メッセージボードには「緊急時以外の入館お断り」と書かれています。

水場に居た毛虫。流されちゃうと可哀想なので木に移しました、が、なんか害虫っぽい配色。高山に棲息するタカムクカレハという蛾の幼虫です。

11:36 火山館を通過します。

11:38

11:39 鉄イオンで赤いです

11:45

11:47 お天気が良過ぎたのか… カモシカに会えず。

この付近で見つけた花と虫たちです。

トリカブトとハチ

アザミとチョウ

小さな小さなチョッキリ。緑色の光沢があるのでサメハダチョッキリかドロハマキチョッキリでしょう。

センチコガネ

12:10 二ノ鳥居を通過。

12:15 滝を通過。

Sun ray

ニャッキ

マムシソウ。毒々しい。

ザトウムシがワラワラ。喧嘩なのだろうか、あるいは餌の取り合い?

12:26 丸太橋を通過

12:46 ゴールが見えた!
<浅間山荘 駐車場に帰着>

12:47 一ノ鳥居に無事帰着。おつかれ山! すっかり快晴。

温泉に入ってさっぱりします!

ああ、さっぱりした! では帰ります。広い駐車場もほぼ一杯。
<参考: 今回の登山ルート>

今回、赤線で示されたルートを登りました。標準コースタイムは往復で約7時間、標高差は約1,100mです。「一般社団法人 こもろ観光局」のサイトに掲載のマップを引用。コースの状態についての詳細はこのサイトを参考にしてください。
関連コンテンツ
Copyright (C) 2021 ZauCats, All Rights Reserved.